教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物取扱者の資格についてです。 バイト先で偶然、中学の友人と働いていました。 友人は結婚もし、子供も男の子…

危険物取扱者の資格についてです。 バイト先で偶然、中学の友人と働いていました。 友人は結婚もし、子供も男の子が三人います。 私は、結婚はしておらず、バイトを懸命にしていました。休憩中、友人と資格のお話をしていて、友人は農業の高校と専門学校を出たいるらしく、資格も決められた資格は取ったそうです。 私は、実家がガソリンスタンドだったので危険物は三科目中一科目100点で取ったと言いました。 すると、その友人は自分は持っていないけど、奥さんが持っていると言いました。 私は、正直、持っていないと思いました。危険物乙4の資格は、ガソリンスタンド勤務の人もしくは化学の大学を出ている人や公務員の人など、難関資格だと思っていたからです。 ガソリンスタンドに勤めるには偏差値が60はいるそうです。 働いていて思ったことが、その友人は、お前は頭がいい、とか、自分はあほとか適当な会話をしたり、仕事も適当で、レジ、電話受付、片付けもできておらず、実家が農家であることを自慢してきます。 気になったのは、その友人は危険物の免状や証明するものを提示してくれなかったところです。 口先だけで、危険物の資格を持っていると言っていました。 私は、危険物しかない人間なので、少しずつ傷つき、半年でそのバイトを辞めました。 結局、同じ危険物保有の条件なら、友人の方が頭がいいと思います。 しかし、友人は私のおつむを誉めます。 そして、自分のおつむをあほだと言います。 仕事のできは、同中なので、気にしませんでした。 しかし、危険物の破格は持っていないように思います。 どう思われますか?危険物の資格を持っていると思いますか?

続きを読む

462閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    甲種危険物を取得しております。 まず、女性で本格的にガソリンスタンド業務のみの仕事をしていこうという人の絶対数が多くないのと危険物という資格そのものが化学というよりも現場的な資格であるので、単純に男女比が分かれる所だと思いますが、そもそもに決して難しい資格ではないというか、国家資格の中でも乙種でもかなり簡単な方ですので、別段持っている事が不思議な資格ではない、というのが本音の所です。事実、私の母親は農協勤務をしていましたが、1年だけ農協が経営するガソリンスタンド勤務になった際に乙4を2か月で取得していましたし。 ただ、持っていないのに持っていると言ってるかどうかというのは、当人の人間性を目の当たりにしていない無関係な我々には何とも言えないです。目の前で見ているあなたの感覚を信じるしかありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる