教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職活動についてです。

転職活動についてです。先日ハローワークを通して応募書類を郵送で送り書類選考で落ちた企業が、転職サイトで新着求人として募集しており、試しに応募してみたところ、何故か転職サイトの方では書類選考通過しました。 結果、面接となったのですが、面接の際にハローワークから応募した過去がある旨は伝えた方が良いのでしょうか? また、このような結果となった理由はどういった事が考えられるのでしょうか? 1.ハローワークでの応募の際に、応募書類に不備があった 2.応募書類の送付に関して問題があった 3.企業の状況が変わり、新たに人員補充が必要となった 4.転職サイトでの書類選考がザル この辺りの可能性が考えられるのですが、1と2は問題無かったと思います。 人事や採用をご担当されている方や、その他経験談などある方がいらっしゃいましたら、お答えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

補足

ちなみに、転職サイトでの書類選考通過率としては、リクルートエージェント、dodaに関しては20%程、マイナビ転職に関しては80%程で、今回質問した企業もマイナビ転職での応募でした。 マイナビ転職での書類選考通過率が高いのが気になってはおりました。

続きを読む

33閲覧

回答(1件)

  • 書類選考をするのは企業であり転職サイト側ではないので選考基準は企業側にあるはずです。マイナビとリクルートで差が出るのはおかしいですけどね。 企業がそのサイトを重視しているかどうかなど第三要素があるかもしれないですね。 ハロワ経由は一番コストかからないし補助金もらえる場合もあるみたいなのでハロワ経由が一番不利という事はないはずですけどね。 しいて言えば応募多数で選考の手間に困っている企業がエージェントを利用している場合はエージェント経由のみ通過してその他は雑な選考している可能性はあると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる