教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は設計部署なのに、年度末・年度始めになると、経理部の人間が やたら僕ら設計の人間に経理を手伝わそうとします。

私は設計部署なのに、年度末・年度始めになると、経理部の人間が やたら僕ら設計の人間に経理を手伝わそうとします。しかし、その経理は手作業でゴニョゴニョやらなくても、自動化ソフトを使ったら解決するような内容です。 なので、経理部長に、自動化ソフトの導入を検討して欲しい旨、メールしましたら、 経理部の部下が「イジメは やめてください。お前ら経理部がちゃんとしていないと言わんばかりのメールはやめて欲しいです」と誰にもccつけずに送ってきました。 経理部長からは「提案ありがとう。ソフト導入は費用対効果を見極める必要があります」と真っ当な返事が来ました。 このイジメだと言ってる担当者は無視すべきでしょうか?それとも闘うべきでしょうか? あと、費用対効果の投資回収計算をして経理部長に送ったら それこそ嫌味に取られるでしょうか?

続きを読む

81閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • >このイジメだと言ってる担当者は無視すべきでしょうか?それとも闘うべきでしょうか? → 無視していいです。担当者は部長じゃないので、意見は出来ても何も権限がないから。 イジメだと言ってる、という時点で、まともに会話があまり出来ない頭脳の持ち主なのかな。。。。と自分なら、その人とはあまり関らないようにするだけです。

    続きを読む
  • 案を出すのは良かったと思いますが、 他部署なのでもう少しメールに気を使うべきでしたね。 いわば現在の経理業務において問題があり アナログだから機械化すべき、といった内容になります。 間接的に経理部を批難する事に繋がると思います。 会社として考えた時に、良い提案であるかどうかはまた別の話ですね。 まずはその部署の責任者に直接話す内容かと思います。 人は現在自分が行っている事を他から指摘されたら 少なからず嫌な気持ちになるものです。 ソフト導入で掛かる費用増、見合った労働時間減少による費用減、 維持に関わる費用増、 これらを試算して送るのは嫌味ではなく普通の事です。 何かを企画提案する際には、分析して根拠を提示する必要があります。

    続きを読む
  • それは経理部の問題なんですかね? 社としての方針なのでは? 一つの部署の判断だけで他部署の人間を使うなんて、通常あり得ないですよ。至極全うな返事が返って来たと言う事は、社交辞令として回答してると言う事でしょう。 >費用対効果の投資回収計算をして経理部長に送ったら それこそ嫌味に取られるでしょうか? 私は既述のように読めましたので、その作業をしても、結局は無視され時間と手間の無駄になると思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる