教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

助産師が就職する病院でおすすめはありますか? 25年度就職予定の看護学生です。 助産師を志望しています。まだ先のこと…

助産師が就職する病院でおすすめはありますか? 25年度就職予定の看護学生です。 助産師を志望しています。まだ先のことですが、就職先で悩んでいます。現在通っている学校の附属の病院では、助産師として就活しても、助産師採用は10数人中3名ほどでそのほかは他の病棟に看護師として就職になると聞きました。 他の病棟を経験するべきなのは分かりますが、一度採用されると3年は異動できないとのことでした。 そのため、付属ではない他の病院を考えています。 ちなみに国立病院機構グループの学校です。 国立病院機構以外の病院でも構いません。 ・助産師として採用 ・周産期医療が充実している、 (NICU GCUなどある) 産科に特化 ・新人研修がしっかりしている ・休みがきちんとある(4週8日など) ・給料が安すぎない ・できれば寮あり ・関東方面 全てに当てはまらなくても、回答者様が働いて、評判を聞いておすすめの病院がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

972閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    助産師です。 新社会人の記憶はもう10年以上前ですが、ご参考になれば。 まずは、あなたが助産師になったら何をしたいかを考えるといいと思います。 ・お産をたくさん取りたいのか ・ハイリスク管理(MFICUなど)を経験したいのか ・NICUやGCUの経験をしたいのか ・母乳育児ケアを勉強したいのか ・妊娠期〜産褥期まで通して継続的な助産ケアをしたいのか それによって就職する病院の規模を選ぶとわかりやすいかなと。 大学病院や周産期センターレベルであれば、お産はたくさんあると思います。 もちろんハイリスクもあります。 早産のお産を担当することもあるでしょう。 となると基本的には医師がつきっきりでのお産になるのかなと思います。 NやGに配属になれば、ハイリスク新生児管理も勉強できます。 また規模の大きい病院は、妊娠棟・分娩棟・産褥棟という形で分かれているので、妊娠期からの継続した助産ケアがなかなか難しいです。 何年も同じ部署に配属されたまま、ということあるそうです。 総合病院レベルだと、基本的にはローリスクな分娩が多いです。 そのため助産師が主となり分娩のアセスメントをして自分なりの助産ケアができます。 正常なお産を経験できる確率が高いです。 しかしお産の数が減っているので、毎日お産があるかと言われるとそうでもないです。 また、その日によって外来に行ったり、分娩係になったり、産後の部屋担当になったりと、各期の妊産褥婦に関われるので、周産期を通して関わっているという実感と責任が生まれます。 ただ、あちこち行くので覚えることが一気に来ます。 キャパがそれなりにないと最初は大変かもしれません。 そして総合病院なので産科のみの病棟があまりないです。 婦人科と一緒だったり、内科などとの混合病棟だったりします。 そして医師や助産師が周産期センターほど多くはいません。 小児科の先生も24時間体制でいるとは限りません。 少ない人数で急変の対応をしなければなりません。 私は大学病院や周産期センターで勤務したことがないので、あまり内部事情はわかりませんが、総合病院やクリニックで働いてきたのでわかる範囲でお話させていただきました。 新人研修や給与面などの福利厚生に関しては、病院のホームページで確認できると思うので、気になる病院があれば、ちょっと見てみるといいです。 あとは就職説明会にたくさん行って話を聞いてみるのが早いですね。

  • 家族が助産師をしていますが、おっしゃる通り普通の病院だと病棟勤務になる可能性があるので、産院に転職?しました。労働条件は教えてもらっていないので詳しくはわかりません。

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

国立病院機構(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる