教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

至急 今とある有名焼肉チェーン店でキッチンとして働いてる4月から一人暮らしの女子大学生です。働き始めて2週間くらいです。

至急 今とある有名焼肉チェーン店でキッチンとして働いてる4月から一人暮らしの女子大学生です。働き始めて2週間くらいです。前はスーパーのレジバイトをしており、分からないことがあっても直ぐに対応してくれたりすごく親切なところでした。ですがここのキッチンは、私がキッチンやりたい!って志望した訳ではなく人いないからキッチンお願い、と店長に言われたものです(本当はホール希望でした) いざ働くとなると、店長の口調がふざけてかもしれないし私に向けられた言葉じゃないですが「○○しろよカス!!」とか「ガキンチョ来んなよ」とかです。 そしてある日、私が出勤10時間もたってない日です。 オープンは11時で、10時から出勤は私と店長だけでした。店長は全然来ず、私はホールの人にやり方を聞いてもわからないですとただ返ってくるだけでほんとに焦りながらバタバタしてました。大きな鍋を温めるためのコンロにガスバーナー?をつけようとした際、ガス漏れしてたのか目の前に一気に炎が広がったり散々でした。 店長が11時くらいに出勤し、他のホールの人に「10時くらいに起きちゃったんだよねーwww」って周りに話してて私はこんな辛い想いしてるのバカ臭いなと思いました。その日に「○○しても意味ねぇから」とか怒られた時は正直泣きながらやってました笑 店長ってこんなにいい加減なものでしたっけ? 店長はがたいが大きく45歳くらいです 正直このアルバイトを4年も続けられる気がしない(月8万を4年間稼ぐ予定でした)です、こんな店長のもとで。周りはいいひとばっかなのですが。 あと単純に、私がキッチンみたいな仕事に向いてなく迷惑ばかりかけるし、物覚えも悪いのに覚えること多く(メモは毎回帰宅して書き出勤前によんでます)、容量もほんとにいいとは言えないので、三月下旬から始めたアルバイトですが、4月いっぱいでやめようと思ってます。 私って甘いですか?楽しみだった大学生活がアルバイトのことでストレスいっぱいで死にそうです。

補足

1ヶ月で辞めるってとめられますか?

続きを読む

113閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ホールの人もやり方教えてくれなかったのですか? いい人ばかりと言うのは キッチンの人でしょうか? 仕事始めの2カ月位はおぼえたりするのがしんどいですね。 先輩なら、 場所が違えども教えてくれたり 考えてくれる人が いい人と思いますよ? その店長さんは 要領がいいだけで、 店長になったのでしょう ストレスで体調崩す前に辞めましょう?

    続きを読む
  • 甘くないですよ。 辞めていいと思います。 勉学とアルバイトでタダでさえキツいのに、そんな柄の悪い店長の下で合わない仕事なんて続けていたらストレスで身体を壊すと思います。 そしたら肝心な大学を休学してしまうことになりかねません。 そんな店長だから、貴女が萎縮してしまって緊張して覚えられないというのもあるかもしれません。 それに焼き肉屋さんは若い女性にはニオイが染みついてしまって、消すのに大変になるかもしれませんよ。髪の毛とかに付きますし。 他に楽しく働ける所があると思います。 暗く考えないで頑張って下さいね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • とんだクソ男ですね。そんなやつが上に立ってるのが信じられん、、 冗談でもカスとか言っていい言葉ではないです。 全然甘くないし、そんなとこでバイトして辛くなるならやめた方がいい。 止められても辞めますって意志を変えずに伝えましょう。

    続きを読む
  • 店長やばすぎます 稼ぐためとはいえアルバイトでストレス溜め込んで勉学・生活に影響出たら元も子もありません。辞めるの大正解です

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる