教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトで本当に暇な時間って何をすればいいのでしょうか?カフェの新人バイトです。

バイトで本当に暇な時間って何をすればいいのでしょうか?カフェの新人バイトです。先輩たちはお店にお客さんがいない時でも、何かしら動いているのですが、私は自分がやれることないかなってさがすんですけど全然見つかりません。うろうろしているのも邪魔なので、教えてもらったことメモしてるんですけどそれでもいいのでしょうか。 皆さんはお店がすいていて暇な時間はどのように過ごしていましたか?

続きを読む

529閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    カフェの新人バイトとして、お店が暇な時間は何かしらの作業や準備をしておくことができます。たとえば、以下のようなことが考えられます。 メニューや商品知識の勉強:カフェのメニューや提供する商品の知識を深めるために、カフェのメニュー表や説明書きを読んだり、味の特徴やおすすめの飲み方、合わせるお菓子などを調べたりして勉強することができます。 掃除や片付け:お客さんが少ない時間に、店内の掃除や片付けをすることで、お店がきれいに保たれ、忙しい時間に集中できます。 仕込み作業:お店が暇な時間に、コーヒーや紅茶の豆を挽いたり、シロップや生クリームを作ったり、飲み物の材料を準備したりすることができます。 顧客データの整理や報告書の作成:顧客のアンケート結果を集計したり、顧客データを整理したり、報告書を作成したりすることができます。 お客さんに向けた新しいサービスの提案や宣伝のためのアイデアの発想:お客さんに向けた新しいサービスの提案や宣伝のためのアイデアを考えたり、SNSなどを活用してお店の情報発信をすることができます。 以上のように、お店が暇な時間でも、やるべきことがたくさんあります。先輩たちが何をしているかを観察して、自分ができることを見つけて、積極的に取り組んでみてください。メモをしておくのも良いアイデアですが、実際にやってみて自分で理解することが大切です。

  • 掃除ですね。 テーブル、椅子、なんなら外の窓拭きしてカップルの呼び込みしてみたりして笑笑 トイレ掃除とかもいくらやっても問題なし、やることはあると思いますよ。

  • 下げ物や中間サービス行けてますか? 食器は全部洗い終わっていますか? 洗い終わった食器は全部片付いていますか? 次にもし団体さんが来られても問題ないくらいに準備出来ていますか? 何かやる事が残っているので、自分で気付くかなと思って指示する側も声をかけない事もあります。 お客さんが少ないのであれば、お客さんがいる間は掃除出来ない所…高所とか座席奥の窓とかの掃除ですね。 やり方がわからないとか、何をしたらいいか分からないのであれば、自分から何か手伝える事ないですかとか、何したら良いですかって聞くのが1番良いです。

    続きを読む
  • カフェなら、掃除してればいいです。 もちろん、メモをまとめたりもOKです。 でも、その前に、動いている先輩に「何か手伝える事ありますか?」って、一言聞きましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる