教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活についてです。 私は早期選考を受け、年始には某有名コンサル企業に内定を頂き就活を終えたので、卒論に向けて研究を進め…

就活についてです。 私は早期選考を受け、年始には某有名コンサル企業に内定を頂き就活を終えたので、卒論に向けて研究を進めている学生です。私の学部の同級生達が今就活真っ最中で、早く終わっている僕にESの添削や、面接のアドバイスを求めてきていて、一緒に考えてあげています。 こういった背景なのですが、、、 私の友人たちを見ていて、普段私生活でも真面目で大学での勉強を頑張り、様々なことを考えて生活しているが、ノリがよく「良い奴だなぁ」と思う子が落とされてしまっていて悩んでいます。 また、逆に知識マウントをとったり、自分は頭がいいと自負し、日常会話でも僕たちの聞いた事とズレたことを答えてくるような、いわゆる「地頭悪いなこいつ」と思っている人は、早くから就活に取り組んでいるからなのかかなり順調に内定獲得しています。 この様子を外から見ていて、尚且つ普段の彼らを知っている僕からすると、心底人事って何を見てるんだ? と感じてしまいました。 昨今SNSを見ていても、会社の上司で高飛車な奴がいて腹立つとか、不祥事のニュースとか、人間関係が辛いとか、社会人なのに職場いじめとか 新卒は使えねぇとか、最近の若手はとか 人間社会では仕方ないですが、有名企業の中でも、人間的にダメだと感じるような人が溢れているのを目にします。 これは、やはり、現在の就職活動や、採用という方法の限界なのでしょうか? 第一印象と生活する中ではかなり印象が変わっていくことを普段の生活でも感じますし、 最初に会った時には緊張してて全然話さないけど、複数回会う中で緊張がほぐれれば、めちゃくちゃ面白い人もいますし、 何も考えてなさそうなのに、深く顔を突き合わせて話せば、実はものすごく思慮深く、普段の生活も自分の軸を持って生活している人もいますよね? それに、「自分はこんなとこがすごいんだ!」 と声高らかに叫ぶ人は大概中途半端ですし、昔の日本人はそれに気づいていたから、能ある鷹は爪を隠すなんて言葉もあり、謙虚な人ほど優れているなかで、 自分をアピールしなければならないところも日本人的に合わない制度なのかなとも感じています。 自分は内定を貰っているので、こんな考察をするとなんとも言えない複雑な気持ちになりますが笑 最近、周りの就活生をみて感じたことです。 人事ってどういうところを見ていますか? なぜこのような現象が起きるのでしょうか? 私の思いを聞いてどう思われましたか? こんな所のコメント待ってます!

続きを読む

100閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 厳しいことを書きますが、これが現実です。 会社は仲良しの友達を作る場所ではなくて目的(より多くの利益を出す事)を達成する為だけに存在します。 社会貢献とか説明会では言いますが、アレは世間体的なものです。 なので、会社は稼げそうな人(=会社に利益を持ってきてくれそうな人)が採用されやすいです。 優しい人というのは良い人なんだけど会社は求めていません。 何故かと言えば、他人への思い遣りの心が大きくて人を見捨てられないし、社内の競争に勝てないし、放っておけば鬱になるし、社内のグレーな空気(違法スレスレ、パワハラスレスレ)を気にして成長出来なかったり、直ぐに辞めちゃったり、一人で悩んで抱え込んでしまったりするので人事は基本避けます。 そういう甘ったれた人に構っている余裕が今の会社にはないからです。 今はどこの会社もコロナ明けの不況や人材不足で余裕がないので、新人だろうが放置されても勝手に勉強して成長してくれる人が欲しいのです。 会社の性格にもよりますが、知識マウントしている性格の悪い奴はプライドが高いので上からしたら扱いやすいし、ある程度のグレーな空気を見逃してくれやすいので採用されます。 また、内定を出した会社で「長く働き、稼げる社員モデル」がマウントするようなプライドの高い人達なのだろうと思います。

    続きを読む
  • 会社側は、優秀でよい人を選んでいるとは限らず、その会社に金銭的な利益をもたらしてくれる人を選んでいるのでしょう。 ただし、担当者の判断が正しいとは限りません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる