教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職しようとする友人を止めたいのですがどうしたらいいでしょうか。 というか、私が現実的過ぎるだけで止めない方がいいのでし…

転職しようとする友人を止めたいのですがどうしたらいいでしょうか。 というか、私が現実的過ぎるだけで止めない方がいいのでしょうか?友人は地方の服飾系高校→食品系の専門を出てから、10年間保育園の給食センターで働いてきた人です。 10年も同じ仕事をいれば今の職場では管理職になっているそうです。 でも、部内のトップ責任者として期待されることと、下の立場の人たちと接すること、いわば若手教育が苦手な友人は調理師を辞めたいそうです。 調理師を辞めて事務職をしたいそうですが、転職エージェントさんには「辞めたい理由が不明瞭で、その不満が事務員になったからと言って解消される訳では無い。派遣登録して色んな仕事をやってみてはどうか?」と薦められたそうです。 ですが、座り仕事で軽作業、毎日メイクが楽しめる事務員に憧れを持つ友人は考えを曲げません。 彼女は一人暮らしですので、足らない給与はバイトで稼ぐそうです。 パチンコや夜のコンビニバイトかと思いきや、学生時代に夢を見てたケーキ屋やパン屋を開く情熱が消えてないので近所のそういった店を探すそうです。 尚、今の仕事で年収400万円以上でしたがほとんど貯金ができていないという金銭感覚の持ち主です。 事務職の大変さ、今の悩みはどこでもあること、求人に出ている年収とケーキ屋などの時給で年収を試算して見せても諦めません。 因みに実家に帰るのは絶対に嫌なようです。 このままだと大切な友人の人生が破滅の一途をたどる気がしてなりません。 皆さんはどうやって止めますか?

続きを読む

211閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • いらぬお世話でしょう。

  • 止めなくていいと思う。 他人から止められたら絶対不満がその他人に向かうから。この場合はあなたね。 残念だけど、その友人が辞めたいなら自分で辞めるか続けるか自由に決めさせるしかないです。 まあ、事務職やったことない30代以上の人を事務で採用する会社はなかなか見つからなさそうだけど。 せめて辞めるなら内定取ってからにしな、くらい言っておけば?

    続きを読む
  • 人生長いので迷走する時期があってもいいと思いますよ 友達なら 本当に困った時に お金を貸せるように準備しとけばいいと思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

服飾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる