教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長質問失礼します。これからの人生の歩み方について。 (二度目の質問です。一度目の際、今よりも曖昧な気持ちで質問してしまい…

長質問失礼します。これからの人生の歩み方について。 (二度目の質問です。一度目の際、今よりも曖昧な気持ちで質問してしまいましたので、改めて考え直し、質問させて頂きます。)通信制に通う今年高校2年生の者です。 現在、このまま大学に進学するのか、それとも大学に進学せずそのまま独学で学び続けるかについて考えて居ます。 というのも、元々、自分は言語や歴史について興味があり、時間を物差しとして使うのは少々いけないかもしれませんが、東京外国語大学を目指して、毎日10時間ほど勉強して居ました(今もそれくらい勉強はして居ますが)。そして、東京外国語大学は言語と歴史を学べて、実際に現地の人々と交流を深める事ができる為、自分にとって理想の大学です。 しかしながら、現在英語なども多少ですが運用出来るようになって再認識したのですが、言語は独学でも学べるような気がします。確かにスラングやネイティブからする多少の認識の差はあるので、そこがネックですが、そこはワークホリデーや英会話を利用して学べると思います。 また、現地との交流ですが、交換留学制度を使用して海外に行ったとすると、多額のお金が掛かりますので、そこもワークホリデーなどの方が良いのではないか、と考えました。 そして大学で得れる物として、大卒と言うレッテルですが、自分が就きたいと思っている仕事が、一般企業などでは無く、時間と自由さえあるなら給料少なくていい、と言う自由主義なので、どちらかと言えば自営よりな考えで、あまり学歴が必要ありません。 上の条件を見ると、大学に進学せずに独学で〜と、自分でも考えているのですが、将来後々になって後悔しないかなどと考えてしまいます。 また、仮に私が大学に進学しなかった事を後悔?をした際、または大学でしか学べない分野に興味を持った際、一つの策として再受験があります。自分の場合、歴史や英語、そして小説なども好き、加えて漢検を取るつもりなので国語は完璧にまでとは行かなくとも、歴史と英語に関しては、恐らく10年後には東京外国語大学で高得点を狙える位にはなってると思います。 なので、それも踏まえて考えているのですが、はっきり言って、今のこの自分の選択に私の人生の全てと言っても過言ではない物を掛けて良いのか、とても不安になってしまいます。 仮に進学しなくても、怠ける気など毛頭ないので、言語(英語以外にも)を多数習得したり、他にも自分の興味のある分野があれば高めていくつもりなので、いつでも何処かに転がり込める状況にはしておくつもりですし、自分で決めたらそれを突っ走りたい性格なので、後悔はしないつもりですが、余りにも私の中では重大な決定なので、人生の先輩方の意見や見解なども参考にしたいと思って居ます。 曖昧な回答ですが、ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

49閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    誤解している気がするが、東京外大の英語名 Tokyo University of ‘Foreign Studies’ を見れば分かるように、あそこは「地域研究」のとこ。 地域研究をするには当然、現地語を習得する必要がある。それだけではなく、現地の/で研究をするための最低限の素養を、体系的に身につける場。 もちろん、そういうのは現地で十数年も暮らせば身につくものだが、それをたかだか数年で身につける、という話。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる