解決済み
職場にASDの方がいたらどう接すればいいのでしょうか。 私の教育係を担当して下さっている先輩(40代)がASDで話が噛み合わないことが多く困っています。業務内容の説明もちぐはぐで(右を指差しながら口では左と言ったりする)、こちらから質問しても質問の内容を理解してくれません。「なぜこの程度のことが分からないの?」と馬鹿にしたように笑われることもあります。 質問の仕方を変えたり、言葉だけではなく絵や資料を使って質問したりしましたが駄目でした。 上司に相談しても「癖の強い人ではあるけど一番歴が長くてその分知識も持っているから…」と流されます。 思いつく限りのことはやってみましたが改善されず、その結果適応障害になってしまいました。来月復職予定ですが何も改善されないまま復職してもまたぶり返すんじゃないかと恐怖です。 復職の際は原則異動できず、訳あって秋頃まで転職活動もできないためすぐに環境を変えることはできません。 何かアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。
1,711閲覧
1人がこの質問に共感しました
「業務内容の説明もちぐはぐで(右を指差しながら口では左と言ったりする)、こちらから質問しても質問の内容を理解してくれません。「なぜこの程度のことが分からないの?」と馬鹿にしたように笑われることもあります。」 ↓ これは恐怖体験ですね。 相手に悪意がないのなら、精神的に病んでいて、なおかつ知能が低いのでは。 「上司に相談しても「癖の強い人ではあるけど一番歴が長くてその分知識も持っているから…」と流されます。 」 ↓ 社歴が長くても無能で現場で使えないから新人教育に回してみたってことなら、新人にとっては不運極まりないです。 一緒に仕事して迷惑をかけられて困った経緯があり、従業員みんな関わりたくない(=癖が強い)ということでしょう。 「思いつく限りのことはやってみましたが改善されず、その結果適応障害になってしまいました。来月復職予定ですが何も改善されないまま復職してもまたぶり返すんじゃないかと恐怖です。」 ↓ まともに関わって自分が病んでしまったのですか、、、。何という不幸な。 でも仕方ないですよね、新人ならそうするしかないですし。 「復職の際は原則異動できず、訳あって秋頃まで転職活動もできないためすぐに環境を変えることはできません。」 ↓ 教育係が原因で適応障害になったのなら、復帰後は同じ部署でも、その人とは直接関わらないように、あるいは最低限の関わり合いにしてもらうべきですね。 診断書を提出したら会社も原因になる人と関わらせないようにするということで、対処するはず。 質問事項も、知識のある別の人に質問したら良いのですし。 会社にはたまにとんでもない人材が紛れ込んでいて、会社としては解雇することもできず、関わった人が皆辞めていくか病んでいくことがあります。 人事や上司が無能で、自分さえ良ければ良いと考えている人たちが多い会社なら、自衛するしか方法はないと思います。 いざとなれば労働基準監督署にも相談してみたらどうでしょう。
なるほど:3
< 質問に関する求人 >
教育(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る