教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就職 転職系 初めまして、こんばんは。 自分は今就労支援A型で今働いてます 働いて1年経ちました。 入社して…

就職 転職系 初めまして、こんばんは。 自分は今就労支援A型で今働いてます 働いて1年経ちました。 入社して今まで、この会社にはずっと居ないだろうな 辞めるだろうなって考えています1年で辞めるつもりでしたが色々あり続けてます。 仕事が苦ではありません。内容は簡単なものです。 人間関係は自分は人に興味持てないのもあり、人との会話は最小限です。話されたら話すくらいでいざこざはありません。 世間一般仕事に比べたら簡単でホワイトだと思います。甘めだな って感じてます。 いずれか親も望んでる形ですが一般企業の方に就職する形だと思います。 そこでなのですが、自分は障害者コンプレックスです。恥だと思ってます。 障害者として生まれてきてしまった自分のことを 他人に興味は無いですが、他人に自分が障害者認定されるのが辛いです。 手帳を隠し、こいつは障害者だと思われないように振る舞いたいです。 転職するにあたって、高校〜今の仕事の履歴を書く欄に就労支援A型に居たと書くこと避けたいですが、その間の空白の時間は何をしてたんだ 逆に落とされますよね でも障害者って分かられたらそれだけでも落とされるんじゃないかって思ってます。 今の仕事+フリーター2の掛け持ちをしてます。 その空白の時間をアルバイトだけで埋めるのは難しいですよね? 甘い考えだと思ってます。 →履歴書に書きたくないなら今の仕事なんでやってるの? お金のこともあります 働くという経験を積むこと 病み散らかしてた自分を変えるためでした。 でもコンプレックスがどうこうなるわけではなかったです。 妥協しかないのでしょうか 俯瞰してよく自分を見ることが多いです。 自分のコンプレックスのせいでこんなに生きずらいさを感じてます。 いっその事認めてしまえば楽だろうし割り切れたら楽だろうにって思います。 それならもっと生きやすいのに自分で苦しめて意味の無い行動と悩みをつらつらと考えてると思ってます。 これが自分の考えです。 ですがこの考えに至っていても割り切ることができません。 普通に執着をしています。 皆様のご意見をお聞きしたいです。

続きを読む

28閲覧

回答(1件)

  • 私はプロではないので、これから書くことは無責任なことになるかもしれません。気を悪くなさらないでくださいね。 私の職場にも、おそらく発達障害を隠して働いているんだろうなと言う人がいます。(自覚していない可能性もありますが) 私の職場はおそらくそう言った特性がある方には向かないお仕事なので、一緒に働く私たちもしんどいですし、本人もつらそうに見えます。仕方ないとわかっていても業務が回らなくなるので、酷だとわかっている注意を繰り返さないといけない。こちらも人間なので回を重ねるごとに良くない感情(怒りや憤り)を感じざるを得ません。 隠して働くことがお互いにとってあまり良いこととは思えません。 「こいつは障害者」と言う書き方をすると感じ悪く聞こえますが、「この人はこう言う特性がある」と理解してもらった上で、うちの職場ならこう言うところが活かせるな、と思ってもらった方が働きやすいような気がするのです。 質問者様の言う「普通」が健常者のことなのかは分かりませんが、健常者だって怒りっぽいやつ、すぐ泣くやつ、悩み過ぎるやつ、楽観的なやつ…様々です。 それと同じにするなよと思われるかもしれませんが、答えのない悩みを抱えている大人は、多いです。 月並みですみませんが、発達障害に理解のない奴らと働くより理解した上で雇ってくれる人に出会えた方が働きやすいと思うので、恥だと思わず生きられるようになることを願っています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

就労支援(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる