教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

超大至急 片道2時間半以上の栄養士か調理師の専門学校に通うのって、どうなんでしょうか? 地元には栄養士の専門学校も調理師…

超大至急 片道2時間半以上の栄養士か調理師の専門学校に通うのって、どうなんでしょうか? 地元には栄養士の専門学校も調理師の専門学校も全くありません。学費に使えるお金はありますが、下宿するまでのお金は無いので、自宅からの通学で考えています。 私は24歳で飲食店のキッチンとして働いている大卒フリーターで、栄養士か管理栄養士の資格取得の為に進学を考えているのですが、片道30~40分程度で栄養士か管理栄養士の大学か短大に行くのは有りでしょうか?無しでしょうか? 就職する場所は調理メインでも調理メインじゃなくでも良いですが、健康面や栄養学等の面から献立を考える仕事に就きたいのですが、その場合は栄養士か管理栄養士で大丈夫でしょうか?

補足

ちなみに、私は管理栄養士を目座しており、大学や専攻科のある短大に行きたいです。

続きを読む

111閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    通勤通学時間ほど無駄な物はありません。 1日4時間x250日で年1000時間も無駄なります。 時は金なりです。大学の方が良いと思います。 栄養士→健常者 管理栄養士(国家資格)→病気を患っている方、高齢者 が主な違いです。

    2人が参考になると回答しました

  • 近くに30分で行ける大学や短大があるのに2時間以上かけて遠くの専門学校に行く意味は全くありません。これが逆(近くの専門学校と遠くの大学)なら別ですが。 少しくらい年を取っていても大学に行くことに問題はありません。別の大学を出てから資格のために大学に入り直す人はいくらでもいます。近くの大学に行くようにしてください。

    続きを読む
  • 大学に合格すれば大学に 落ちたら専門学校でいいのでは? 通学時間ってそんなに重要?

  • 結局専門学校はどの距離にあるんですか? 普通に考えて勉学に使う時間を減らしたくないとなれば、近場で通えるに越したことはないとは思いますが、、。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる