教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

バイトバックれようか悩んでます!!!!!!ご意見ください!!!! 高3女子です。今日起こったことをお話しします。

バイトバックれようか悩んでます!!!!!!ご意見ください!!!! 高3女子です。今日起こったことをお話しします。私は高3冬からとあるスーパーで品出しのバイトしているのですが、本日店長から髪型の注意がありました。 バイトに入る際髪型のルールを特に話されなかったので(某スーパー申し込みサイトの説明欄にも記載にも無し)、指定の制服を着て帽子着用の際はお団子をして髪を覆い隠して触角前髪は出してやっていました。 そのスタイルで2ヶ月間バイトをして注意がなかったので問題ないと思っていたのですが、どうやら私の前髪が出ていることにお客様から苦情が入ったそうです。 そのお客様が、私が入る以前から某スーパーで危険視されていたいわゆるクレーマーと呼ばれる人でした。(女性の高齢者の方です。) その方はバイトの身だしなみ(特に若い男女)にすごく口うるさい人で、私以外のバイトにも前髪が出ていたり髪色が明るすぎたらすぐクレームをいれていました。 私は普段品出しの以外にも野菜の袋詰めを行なっていてバイト中はあまり表にはでません。そのためそのお客様にはこの2ヶ月何も言われなかったんですが、先週たまたま表で品出ししていたのを見られてロックオンされました。 私本人ではなくその場にいた他の店員にクレームを言ったそうで、私は裏に呼び出され直ちに前髪をしまうよう言われました。たしかにクレームを受けたなら直すべきだと思い前髪をしまって作業しました。 その次の日、私は早朝から品出しをしていました。開店準備中はお客様がいません。そのため前髪は軽くしまう程度で(帽子は着用してます)作業していました。 するとお客様からクレームを頂いたことを聞いた店長から髪型について注意を受けました。 店長の話を要約すると、 ・そのクレーマーはヤバい人で、バイトの身だしなみについて本社の営業部に直接クレーム電話をかける ・すると本社からうちのスーパーにペナルティーが入り罰金?(笑)が生じることがある ・罰金が生じるとその原因の私にお金の請求がいく ・あとなんかそのクレーマーと裁判沙汰になるかもしれない(草) と長々と注意を受けました。内心(たかが店員の髪型で罰金は草)と思って聞いていて、クレームが続くとクビにしかねないと言われました。 私は正直このバイト先に思いれは全くないのでクビにされるならそれでいいと思っています。(ちなみにうちのスーパーすごく小規模で、店員は全員で12人ほど、年齢層は30〜60代の方が9割を占めてます) その後、店長から注意を受けていたのを見ていた高齢のパートの女性の方に「何の話をされていたのか」と聞かれ、「前髪しまえって注意を受けました」と答えたんです。 でここからが笑えるんですが、そのパートの人は前髪クッッソ出してたんですよね。 私はてっきり前髪をしまうのは身だしなみのルールで定着してるものだと思っていて、ルールなら従おうと思ってたんです。 でもそのパートの人は前髪を出していて、おそらく様子を見る限り注意をされてる感じじゃない。 「あれれ?あれれれれ?笑」みたいになりました。 私の見解だと、 ・店長も他の店員もそこまで身だしなみに厳しくはない ・たが某クレーマーは若いバイトの身だしなみに厳しい ・そのため店側は若いバイトの身だしなみは厳しく取り締まるし、必要なら話をオーバーにして裁判沙汰とか罰金とか脅すような注意をする かなと思いました。 前髪ごときしまうのは全然いいんです。でも私と他のバイトの身だしなみのルールの不平等さが「んんん?」てなりました。 私1人が我慢すればいいんですが、そのモヤモヤを抱えたままスーパーで働きたくないです。 裁判(笑)とか罰金(笑)とかも事実かもしれませんが、ならバイト全員に徹底すべきでは?と思います。 でもそれを店長に直接物申すと、極端なことしか言えないようなので、「ならこれから全員前髪しまえ!」とか言い出して他のパートに恨まれたりさらにめんどくせえことなるので言いませんでした。 私は今年の春から大学生です。厳しい校則から解放されて、髪型も明るくしたりピアスやメイクだってしまくる時期ですよね。 きっとそのクレーマーは今後私がメイク(ラメとかマスカラとか)してたらまた注意するだろうし、髪色が明るかったら口うるさく言うでしょう。他の高齢パートには何も言わず。 私が嫌なのは決して前髪をしまうことではないです。その不平等さと、今後起こりうるであろうメイクやピアス髪色の注意と対応のめんどくささに不満が募っています。 あとは店長のオーバーな注意にもちょっとイラつきました。 これを読んでくださった方はどう思いますか?厳しいご意見もどんどん欲しいです。 ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

続きを読む

265閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(9件)

  • うっせぇクレーマーババァきついです笑 金金金金うるさい店長だとバックれると損害が出ただの請求しかねないのでシフトはちゃんと出た方がいいです。 クレーマーババァも建前店長も常識無さすぎです、次のシフトから出なくていいかと思います。 就業規則はわかりませんが法律では2週間前に伝えれば辞めれるようにはなってます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ばっくれてもいいと思います。 ですが、円満にバイトをやめて損は無いとは思います。 ばっくれた時もしかしたら電話などがかかって来る可能性もありますし、ほとんど無いとは思いますが、主さんが危険な状態であると思われ、警察に電話などされたらやばいです。 自分もばっくれたいと絶対に思うので、あくまで1意見です!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • バイト先が貴方向きではない感じがしました。 あと、クレーマーババァのターゲットにもなってますが、店長や他スタッフからもターゲットにされてる感があります。 元気系の明るい人柄みたいなので、そんな人達がいるようなバイト先が良さげな気がします。 場所により価値観が違うとストレスだし、若い時の苦労はしとけ!みたいな言葉がありますが、しない方がいいですよ。 暗いねじ曲がった性格になっちゃうから。 そこのバイト先はあなたのような若く将来ある若者にはいい環境ではありません。

    続きを読む
  • 私なら辞めるにしてもバックれませんよー とりあえず、退職したい旨を伝えます。 そういう会社ってありますよ。お気になさらず、今後のバイトに励んで下さいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる