教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

職場での話です 職場で以前から貯金しろと言われ、積立預金を作らされました。

職場での話です 職場で以前から貯金しろと言われ、積立預金を作らされました。その後貯金してないのがバレて、職場に預けろと言われました。その後自分が契約しているローン会社から滞納の電話が職場にかかりました。 次電話かかってきたら強制的に財形貯蓄しろと言われました。次の日に払うと電話しましたが、次の日の朝払う前にまた職場に電話がかかりました。すると(財形貯蓄する言ったよな?明日お金持ってきて)と言われました。 その後もう耐えれなくて退職願を出しました。ですが(2ヶ月は退職するまでは在籍するわけだからその間は預けろ。退職するときに返す)と言われました。そして断っても(昨日約束したよな。持ってきてって言って入っていったよな?別にあなたがお金散財しようが何に使おうが関係ない。けど電話がかかってきてるから。会社に迷惑かけてるから。電話かからないとか言われてももう信用できない。だからもってこいって言ってる)、と言われます。んで、(お金を預ける意味を教えてください)ときくと(電話かかってきてるから。迷惑かけてるから。もう滞納しませんとか信用ならない。だから)と言われます。 これで強制的に財形貯蓄にしなきゃいけないんですか? また、職場が財形貯蓄を強引に求めることはできるんですか? 滞納の電話が何回か来たら財形貯蓄をもとめるのは普通にあることですか? 約束だとはいえ、財形貯蓄をさせることできますか?

続きを読む

33閲覧

回答(1件)

  • うーん不思議だ 普通に考えたら、催促の電話が会社にまでかかってくるような借金返せてない人間が貯金できるほどのお金があるわけがないと思うんですが、お金持ってこいって何処から???持ってるんですか?無ければ貯金する分さらに借金しろってことですよね? 借金返したら預けるお金なんてないですって言えばいいんじゃないですか?お金借りてまで預けれって言うんですか?って言えばいいんじゃないですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる