教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

29歳女性の転職について。 現在、150名程度の中小企業勤め(4年目)で年収が340万ほどです。仕事内容は新規事業…

29歳女性の転職について。 現在、150名程度の中小企業勤め(4年目)で年収が340万ほどです。仕事内容は新規事業の企画立案から新規開拓含めの営業を行なっています。30歳も目前に控え、仕事内容的にも給料が安すぎるのではないかという思いと、これから先も大きな昇給は見込めないこともあり(年400〜2000円程度の昇給)転職活動に踏みきり無事内定をいただくことができました。 1社は同業上位会社(上場企業) オファー年収485万 2社目は同業の知り合いに誘われた会社 年収400万で交渉中 上記2社の話をいただくことができ転職を考えているのですが、何が正解かわかりません。 現職も転職で入社しており、元々は結婚しても続けられる仕事というところで入社しました。 元に残業はよっぽど何かない限りは発生せず、休みも多いです。同じ部署にも産休から復帰して働いている人が何人もおり家庭を持っても働き続けるイメージは充分にあります。 今回転職の話をいただいている1社目(上場企業)は現職からキャリアアップしたコンサル系の仕事でそれなりにハードなことが予想されます。 その分年収は高いですが、子育てしながら働ける仕事かは分からずある程度のリスクをとることになります。 2社目(知り合いの会社)は、私が結婚を考えていることも承知の上で、育休とってもらって長く働いてくれたらいいよと言ってくださっています。仕事は今と同じような内容になります。 この会社の懸念点は会社規模が現職の5分の1程度となり社員数も30名ほどの小さい会社です。 今より待遇は上がるが、将来長く働けるかという部分に不安があります。残業は月10時間以下とのことですが、現職の労働時間が7時間40分ということもあり、今より少し長くなるのと定時が現職の17時半から18時になります。 転職活動をやってみて、思ったように内定は出ず、同レベルの会社であれば待遇UPで行けそうな会社はありますが(IT業界です)、今の会社の労働時間なども考えると辞めるのはもったいないのでしょうか? 転職するにしても、32歳までには子供が欲しいと考えておりラストチャンスだと思っています。 子育てと仕事の両立をされている諸先輩方のアドバイスを聞きたく存じます。 実際に家庭を持って子供ができたら、今私が抱えてる選択肢で一番良いのはどれでしょうか? (ちなみに、旦那予定の人は現年収370万、転職で声がかかってる会社が420万程度です。)

続きを読む

194閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • 27歳、フルタイム、1歳子持ちです。 大企業(業界トップ)、中小企業(30人)、スタートアップ(5人)と経験してきました 私の方が年齢が下なので、参考程度ですが... 私であれば1社目を選びます。 子育てしながら仕事ができなくなる可能性があるとのことですが、そのリスクは2社目もあると思います。 保育園が見つからない、病気持ち、お子様との相性、旦那様のスタンスなど、質問者さん以外の要因で働けないケースもいくつか見てきました。 また、定時が18時だと預けられる保育園がかなり制限されると思います。 (預けることができても延長保育でお金が飛ぶ) 結果的に1社目2社目どちらを選んでも時短の可能性があり、2社目だと年収面で転職する意味がなくなってくるかなあと思います。 また、子育てが落ち着いてまた自身のキャリアを考えた時に1社目の方が次に繋げやすいかな...とも思いました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる