教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経理の仕事が楽しくないと感じてしまう新入社員です。経理の魅力とはなんでしょうか。仕事を辞めるべきでしょうか。

経理の仕事が楽しくないと感じてしまう新入社員です。経理の魅力とはなんでしょうか。仕事を辞めるべきでしょうか。今年度入社し経理に配属されましたが、経理の仕事を全く楽しく感じません。それどころか苦痛で、心療内科に通い薬をもらうようになってしまいました。 苦痛に感じる理由は ・数字を見るのが嫌い ・細かいことや整理整頓が嫌い ・他部署に嫌われがちなのが嫌(人の怒りに敏感なため) ・締め切りに追われてばかりで休みやテレワークが取りづらいのが嫌 ・電話対応までさせられるのが嫌(軽度の社交不安障害なため) などです。 やる気も適性もなさすぎて、簿記3級に2回落ちました(点数は60前後だったと思います)いまだに受かっていませんし受ける気力もありません。 通勤にも時間がかかるため、体力面でも負担があります。 どうやら自分は見た目が几帳面そうに見えるらしいので、おそらくそのせいで経理に配属されたんだと思いますが苦痛でしかありません。他部署の同期たちが羨ましくて仕方ないです。 仕事のことを考えるだけで動悸が止まらなくなり、ひどい時は泣いてしまいます。 精神、体力ともに限界なため、家の近くで新しい仕事を探すか迷っています。 長くなりましたが 1.経理の魅力 2.今後自分がどうするべきか 皆様のご意見をお聞きしたいです。 なお、あと数年でジョブローテーションがあるはずではあります。

補足

異動について掛け合ってみようかとも思いましたが、異動先が今以上に合わなかったり、異動先で全く活躍できなかったりしたらどうしようという不安でできません。 休職についてですが、実は現在休職中です。

続きを読む

351閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私はほとんど営業一筋のサラリーマン生活でしたが、楽しい時もありましたが苦しい時のほうが9割くらいはありましたかね、仕事が自分に合って楽しく仕事してる人って世の中に何割くらいいるのでしょう、仕事は仕事ってことで割り切って仕事するしかないんじゃないでしょうか?プライベートと仕事どちらに比重を置くかでも変わってくるかもしれませんし、仕事はお金を稼ぐためのものとか割り切り方も必要かと、ただどうしても精神的にきついなら辞める手もありますが、急いで結論を出す必要もないかと、私的に言うと社内に愚痴を言える友人とか相談できる先輩とか探してみるのも一案です 今現在苦しんでいらっしゃる相談者に何が何でも頑張れとは言いません人生は長いですから焦らずゆっくりと気を落ち着かせて周りを見回しては?

    1人が参考になると回答しました

  • 1.経理の魅力 ↓ 他人に聞いて納得を得る問題ではないです。たとえば、釣り好きの友人が釣りの魅力を語りまくって仲間に引き入れようと試みても、本人が釣り餌(ゴカイやミミズなど)を触るのが決定的に嫌いであれば、その作業のみ同行者に任せきることで、友人から伝えられた魅力どおりに楽しめるかといえば、全く無理な相談というしかないですよね。質問者さんの場合にも、趣味と仕事の違いはあっても理屈は同じ。 2.今後自分がどうするべきか ↓ ご家族とよく相談のうえ、早期の去就を最終判断くださいますよう。見知らぬ赤の他人が「こうしろ」と指図する問題ではないんです。 逆に言えば、赤の他人に人生の重大過ぎる相談をしている質問者さんの孤独性が根本の問題と言える気がします…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 休職か配属変更を願い出てみてもいいかもしれません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる