教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

塾講師の3回目の研修が終わりましたが、塾が合っていないのか慣れていないのか判断できません。 先週から塾講師のアルバ…

塾講師の3回目の研修が終わりましたが、塾が合っていないのか慣れていないのか判断できません。 先週から塾講師のアルバイトを始めました。 といっても、まだ研修の段階です。教員になるため現在勉強しているので、経験になればと思い始めました。 ただ、自分が小さい時塾に通っていたときとシステムが変わり、想像と違って戸惑っています。 基本的にiPadを使ってシステム管理をしながら、どこでつまづいてるかを見つけて声をかけるそうです。 答えも指導法もタブレットに載っているため、自分としては親切ですが不思議な感じです。 現在の学校もこうなんでしょうか。 教育実習がまだはじまってないので、それまでに何か指導法で身につけばと思っていました。 が、実際は二回目から何の説明もなく生徒についてと言われました。 自己紹介もなく、誰の画面を見ているかもわからない、教えてくれる人も生徒にかかりきりで説明がされていません。 私が塾に対して期待を持ちすぎたのでしょうか? まだ諦めるには早いとは思うのですが、システムがまだ理解できていません。 これは慣れるまで頑張るべきだと思いますか? そもそも塾が合わないのでしょうか?

続きを読む

159閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    教員を目指すなら、塾はやめた方がいいですよ!世界が違いすぎますから。それを分かるためにも、いろんな職業を体験し、様々な生活環境の人と出会ってください

  • 授業にiPadを導入している学校が増えているのは事実です。そういうものの扱い方や使い方をこどもに教える技術を身に着けたいのなら続けてもいいかもしれません。 塾によって指導方法は様々です。 おそらくその塾では生徒が自立型学習(今後、家でも自分で勉強できるように塾で自学をさせるスタイル)でシステムを組んでいるのでしょう。 教員になるために授業を経験したいなら、集団授業形式の塾でバイトをするのはどうでしょうか。 子どもがどこで躓くのかを細かく知りたいなら1:1や1:2の個別指導塾でバイトをして解いている様子を観察するのもオススメです。

    続きを読む
  • むかし塾業界にいたものです。 基本的に合う合わないじゃなくて、あなたが根本的なところで誤解をしているのではないかと思います。 まず、こういうことを考えてみましょう >何か指導法で身につけばと思っていました。 あなたは「一人の人」もしくは二人の人に話したことはありますか? そら、あるよね、勉強を教えたこともあるでしょう 別に特別な技なんてなくても、出来ます。 やったことがあるもの あなたは「35人の人」人に同時に話したことはありますか? 何かを教えたことがありますか 何かを伝えたことはありますか そんなことを日常でやっている人はほとんどいません 学校の先生をのぞいてはね・・・・・ もう一つ あなたが覚えたいと思うのは ・アイパッドの使い方ですか? ・それとも生身の人間の扱い方ですか? さて、問題です。 あなたがこれから身に着ける技、身につけないといけない技はどっち? A:一人の人に対する勉強の教え方 B:駅のホームで大勢の人に対して「出口はこちらになります」という声のかけかた わたしは塾で、あなたはこれから学校で、それぞれ向き合ってきたもの、向き合っていくべきものは 1対大人数であります。 そういうことを、あなたは、今までやってこなかったし、たぶん得意じゃないでしょう。だからスキルを学ぶんではないでしょうか >何か指導法で身につけばと思っていました。 これを考えるなら、根本的なところから、考え直す必要があるんじゃないでしょうか

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる