教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コンビニバイトを最近始めました。 「お会計〇〇円です。」と言ったところ、店長に 「お買い上げ〇〇円になります。」と言えと…

コンビニバイトを最近始めました。 「お会計〇〇円です。」と言ったところ、店長に 「お買い上げ〇〇円になります。」と言えと怒られました。コンビニなので、公共料金や宅急便の支払いなどお買い上げじゃない時もあると思うんですけど、なんて言うのが正解だと思いますか? 「お会計〇〇円です。」はお客様に失礼ですか?

続きを読む

2,262閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 〇〇円になりますは、日本語として間違ってるから〇〇円ですって言えって自分のコンビニは言われました。場所によって違うかもしれないけど、店長とかの言うことは守った方がいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 店長は使用者です。 労働者はバイトで店長から従事する見返りにお給料を頂戴する契約です。 店長=お給料 怒る=懲戒を受けられた お店のお客様は店長のお客様であって労働者のお客様ではありません。 店長のお客様に失礼な行為をしてしまうとなれば店長の顔に泥を塗ってしまったものなので雑に扱わず大切にしましょう。 労働者のお客様はお金を出している店長となります。 つまり(店長)あなたにとっての本当のお客様に失礼な行為されて懲戒の譴責を受けたのです。改めましょう。

    続きを読む
  • 全然大丈夫だと思います、ですが店長が少し気難しい人のようなので目を瞑ってお買い上げに直しといてあげましょう。 私はお買い上げ派でしたが、収納代行などの時はお支払いですに変えてました。

  • どちらでもいいと思います バイトで様々なレジやってきましたが、そこでの声掛けのマニュアル的なのあったりして、お店に合わせて言われた通りしとけば、問題ないです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる