教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給休暇で悩んでいます。 コロナ休業になったので、法人ルールに則って、一部の職員を除いて出勤停止になりました。

有給休暇で悩んでいます。 コロナ休業になったので、法人ルールに則って、一部の職員を除いて出勤停止になりました。ただ、出勤停止期間は有給対応にすると言われたので有給残数が少なく、会社都合の休みを理由にコロナ休業支援金を申請して下さいと断りました。 ただ、コロナによる出勤停止でも一部の人は働いていた、職場で申請した前例がないからと断られ、個人申し込みをしたとしても事務が対応してくれるかわからないや申請した際は法人ルールに則って欠勤によるボーナスの大幅カットを覚悟しておいてと釘も刺されました。 これって普通なのでしょうか? また、有給消化した事で有給が足りなくなった場合も欠勤になるボーナスカットを受け入れるしかないのでしょうか? あと、コロナのクラスター発生現場でコロナに罹ったということでコロナ後遺症の労災を申請しても断れてるのも諦めるしかないのでしょうか?

続きを読む

125閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    これって、普通はどうかは分かりません。 法律で定めたわけではないし、会社のルールで異なります。 弊社は、感染でも濃厚接触者認定者でも在宅待機は全て有給休暇処理、もし有給休暇がない場合は欠勤扱いです。 賞与時にも影響します。 ただ、会社側が一方的に営業停止した場合は、会社として従業員に補償する必要があります。 感染者や濃厚接触者でない人も休ませるのは会社都合ですから、そういう人に有給休暇を使わせたり、欠勤扱いさせるのは不当です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる