教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

20代未経験でITの仕事に就きたいと思っています。 いきなり正社員だとかは無理だと思うので未経験でもすぐ始められるおす…

20代未経験でITの仕事に就きたいと思っています。 いきなり正社員だとかは無理だと思うので未経験でもすぐ始められるおすすめの派遣会社とかありますか?SEとかプログラマーとかデザイナーとか色々ありますが、未経験なら何から始めたらいいでしょうか? 最終的にどの分野を目指すのがおすすめでしょうか?

続きを読む

674閲覧

回答(9件)

  • おすすめっていうのが難しいですが。 この業界は動きが早い。 ホスト集中時代から、クラサバになって、Webになって、クラウドへ。 スマホだってある意味最近できたもの。 昔はPCやWSだけ見ていればよかったが、今はスマホもタブレットもになる。 Windows・Linuxだけから、iOSやAndroidも見る必要がある。 一番はコンサル系のSEでしょうけど、そこへ行くまではある意味才能も必要 今のところ業種系SEが一般的かもしれないけど、今顧客もDXのためSE/PGを取り込む傾向にあるため、今のSIyer的会社もどうなるかわからない。 そういう意味でこの業界もまた1段階変わっていく気がする。 今を見て将来を決めつけない方がいいと思う。 「こんなはずでは」となりかねない。 ということで、まずはPGでしょう。 この業界で派遣だと能力を問われるから、未経験だと厳しいのでは? または、PG以下の仕事しかない。 派遣で覚えるっていう流れがない。 IT系での派遣は能力者じゃないと務まらない。 または、雑務一般になる。 未経験者を取る中小企業で正社員として働く。 一括請負になるので、常に1次とか2次受け会社に指定場所に通勤して働くことになる。 その中で学んでいくんでしょう。 入った会社の先輩社員から。 そして学びながら転職して上を目指す。 今のところの一般的流れ。

    続きを読む
  • 新卒、第二新卒なら問題ありません。即戦力を期待されていないので、未経験者も多いです。 そうでない場合でも可能な限り正社員が良いと思います。エンジニアでなくても例えば営業もお客様に提案するためにはシステムのことを知る必要があります。システム提案に長けた営業なら、ITコンサルタントへの道もあるかと思います。

    続きを読む
  • 派遣会社だと「今出来る仕事」しか回されないので、未経験の状態だとサーバー監視とか、誰でも出来る仕事に回されます。これはキャリア評価にならず、自分が成長したければ遠回りです。 今現在就業しているんでしたら半年~1年くらいは仕事をしながら勉強をやって、正社員で雇ってくれる先を探すと良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 基本、20代未経験ではそこからプログラマーに進んでも、よほどの才能がある人以外は使い物にならないだけで無理なので、他の道に進む事をお勧めするよ。 才能があるような人は、こんな質問せずとも自分で進む道を見つけてできるので。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる