回答終了
WEBデザイナーになりたいんですが、趣味ではなく仕事にする場合、具体的にどういうことを、どういう順番で勉強するのが良いと思いますか? HTML5 / CSS3 はある程度わかります。PHP / Javascript は微妙です。 今とても気に入っていて、いつか似たようなサイトを作りたい!と目標にしているサイトの運営者(製作者)さんたちはどうやらrubyやPythonも精通しているらしく、なるほど自分も!と思いましたがちょっと自分には早すぎるというか、段階をすっ飛ばしすぎな気がします。基礎がないのに次の段階に行こうとしているというか。 ひとまずhtml・cssを完璧に習得する方が良いのか、それともさっさと別のものを齧り始める方が良いのか、はたまたデザインよりもセキュリティの勉強に手を出すのか、そもそもwebデザイナーってどこまでが仕事なのか……よくわかりません。 求人票をネットで調べてもみましたが、必須スキル・歓迎スキルが会社により千差万別すぎて困惑しています。 WEBデザイナーの求人のはずなのに業務内容がサーバーの構築になっていたり、電話対応が主な仕事と書かれていたり、excelの知識が問われたり…… よかったら教えてください。
皆様丁寧な回答をありがとうございます。 疑問に思っていた点が少しずつ理解できて、WEBデザイナーの解像度が少し上がった気がします。ありがとうございます。 つまり「WEBデザイナー募集」とだけ書かれた案件(求人票)の業務内容に「アプリ開発」「企業サイトの作成」「html、css、javascriptなどを研修で教えます」と書かれた企業は少々怪しいというか、ブラック企業の可能性もあると考えて良いのでしょうか…? (求人票の中に「エンジニア」「コーダー」「コーディング」という単語はないです) それはともかく、自分はオシャレなサイトやダサくても操作性の良いサイト、広告、ゲームUIを発掘する行為が好きなのであって、コードを書くことにはさほど強い情熱がないので、皆さまが教えてくださったようにまずデザインを勉強しつつ、会社探しもしていきたいと思います。 自分の将来がちょっとクリアになりました!ありがとうございます。
228閲覧
2023現在。 Illustrator , Photoshop , Figmaでデザインを作れるようになること。 HTML , CSS , Javascript , jQuery の理解。 WordPressへの対応。 が基本じゃないでしょうか。 他、Premiere Pro , After Effectsの動画の知識があると強いです。 ソフトやコードの技術も移り変わりが激しく、常に自分をアップデートしなければいけません。AIの発達により今まで難しかった技術が、急に簡単にできるようなることも予想されます。 イラレ、フォトショと合わせてFigmaでデザインができるようになるのはマストですね。 個人的には、HTML , CSSを理解してないデザイナーやディレクターとは仕事したくないですね。
webデザイナとフロントエンドエンジニアを混同していますね。小規模なプロジェクトなら兼任するケースもありますが。 webデザイナは美大や専門卒等デザインを専門に学んだ人が多いです。彼らはデザインカンプを作成し、クライアントとデザインの合意まで持っていくのが主な仕事です。 フロントエンドエンジニアは所謂プログラマーで、ブラウザアプリに特化した技術を持っています。webデザイナがデザインしたものを、実現するのが彼らの仕事です。 あなたがどちらを目指すかによって、身につけるべきスキルは異なります。そこを明確にされないとアドバイスは難しいでしょう。もちろん両立を目指すのも自由です。
なるほど:1
デザインを学ばないと。 あと人が特定状況下において、ここを選択しがち。 だとかそういった心理的な部分も学んでおくと、良いデザインを出しやすい。 HTML とか CSS はデザインが出来ないなら覚える必要はない。 もちろん出来たことに越したことはないですが、今は大抵ソフトが書きだしてしまうし、その後の作業はコーダーの仕事だったりするので、まずはデザインが起こせなければ意味が無い。 あと WEB は DTP と違うので、カンプ作成から HTML 書き出しばかりやってると、コーダーから 「ピクセル数合わせろよクソがっ!」 って怒られますので、多少のデザインが出来るようになったら、HTML や CSS を触ってみるのが良いです。 デザイナとエンジニアを混同してますので、まずはそこの考え方を改める方が先です。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
webデザイナー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る