教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調剤事務で未経験パート1ヶ月20代です 1日100枚〜150枚位の処方箋がくる薬局で務めております。職員の平均年齢は30…

調剤事務で未経験パート1ヶ月20代です 1日100枚〜150枚位の処方箋がくる薬局で務めております。職員の平均年齢は30代です 未経験者は見て覚えろって事なのでしょうか?基本先輩方が入力している為、私は受付のみ。保険証の番号確認だけしてただ回すと言った感じです。ピッキングも頼まれません。 というか「やりますか?」と聞いても「受付に戻って下さい」と言われてしまい、なんだか自信が無くなってしまいました。(以前、受付はやりたくないと言われた事があります。押し付けられてる?) せめて薬を覚えようと納品を手伝おうとするのですが、先輩や薬剤師がパパっと片してしまい、もはや私に教える(育てる)気がないでは?と思うほどです。 ……先日暇な日があり処方箋入力だけ私がやらせて貰っていたのですが、薬剤師が「なんで後ろ(先輩)に回さないの?準備出来ないじゃん(遅いって意味だと思います)」とわざわざコッチに来てチクチク行ってきました。もちろん私は先輩に了解を取ってるので、その節を伝えたのですがチクチクと言って帰って行きました。 そのくせ別の暇な日に処方箋を回すと「暇な日しか入力のチャンスないんだから、しなきゃダメ」と言い出したり…。もうよく分かりません。そもそも薬局のセオリーが分かりません。 未経験である私も悪いのですが、そもそも未経験で雇ったのはお店側なので私に落ち度はないじゃないですか。それなのに明らかに育てる気がない雰囲気…。 医療事務や調剤事務のほとんどは見て覚えろって職場ばかりなのでしょうか? 行く行くは別店舗で正社員を目指してまして、勉強の為に現在の店舗にパートで務めて居ます。このままちゃんと学べないなら1年位で転職も考えています。 よろしくお願いします

続きを読む

1,033閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >医療事務や調剤事務のほとんどは見て覚えろって職場ばかりなのでしょうか? そんなことありません。 私は新人で1ヶ月程度ですが、実践でひとつひとつ何度もやらせてもらっています。 実際にやりながらじゃないと覚えるのは難しいですよね。 きちんと研修体制が整っている職場もあります。 あまりに改善される様子がなければ、転職を視野に入れても良さそうです。

  • 私が雇った訳じゃないし、新人を育てるのは私の仕事じゃないから。 ↑こんな感じで思ってるんじゃないかしらね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調剤事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる