教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

お給料についてです。 コンカフェで働いています。 雇用形態は業務委託です。 お給料の総額から10%が雑費として…

お給料についてです。 コンカフェで働いています。 雇用形態は業務委託です。 お給料の総額から10%が雑費として引かれています。それは働く前に聞かされているので納得はしていないけど特に反論をしたこともありません。 しかし、やはり雑費とは大雑把過ぎますし、何に使っているのかあまり知らなかったため、オーナー(お給料を渡している人)に「キャスト全員分の雑費10%の額と、それを何に使ったかの明細を出して欲しい」と言ったところ、「ズルしているわけではない」と言うような見当違いな返事しか返ってきませんでした。 私から見ると半ギレで、「美容代などで還元している!10万稼いだら1万引かれるのだから、毎月美容院に行って店に1万円請求すればいい!」などと反論されましたが、美容代は金額の半額しか返金されないので、1万円返してもらおうとすると美容室で2万円使わないといけません。正直みんなそんな頻度で高額使わないですし、髪が短かったりするとかなり不利なので、美容室行って還元してもらえば良いだろうと言うなら、半額と言わず1万円までは全額負担しろよと思ってしまいます。 言われたのはそれだけでは無いですが、働く上で着る衣装のことや、お店で使う食器の類などが雑費でまかなわれているようです。 私としては、そんなものは経営してる店から出して欲しいと思うのですが... 私たちのお給料は、時給1000円+歩合(ドリンク、チェキ、シャンパンなどのバック)で成り立っているので、お客様が自分にドリンクを出したりしてくれないと稼げない仕組みになっています。 結局雑費の使い道の明細も出してくれ無さそうなのですが、私からのこの要求は飲まない選択肢はあるんでしょうか? 従わない場合、何かの法に触れますか? また、やはり従ってくれない場合はやましいことがある証拠ですかね? 長くなりましたが、よろしければ教えて頂きたいです。

補足

補足で、制服のクリーニング代などに雑費を使っていると言われましたが、私のみ制服のサイズが違うため、自分で管理しなければなりません。 洗濯も自分でしてねと言われました。 正直だったら私からは雑費取らないでと思います。

続きを読む

581閲覧

回答(1件)

  • 会社としては雑費の維持費として10%徴収してますね。 業務委託ですから、衣装代で徴収するのは可能です。 でも少しグレーな部分はありますね。 雑費の使い道もきちんと記帳されてなければ無理ですね。 どんぶり勘定のお店でしょ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

業務委託(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる