教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニバイトでピアスや髪色の規則などはありますか?コンビニバイトをしたいのですが私はピアスも割と空いていますし髪色も明…

コンビニバイトでピアスや髪色の規則などはありますか?コンビニバイトをしたいのですが私はピアスも割と空いていますし髪色も明るい方です(派手に染めたりもする)私がよく行くコンビニでは紫インナーでピアスバチバチな方や、金髪の方、なんなら虹色の髪をした方も見ます。それでも調べたところだいたい禁止だというとこが多いです。やっぱり箇所によって違うのかコンビニの種類によっても違うものですか、?

5,938閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    コンビニチェーンによって厳しさは確かに違います。 よく言われるのが セブンイレブン>ローソン>ファミリーマートです。 金髪、ピンクや紫、青、赤の髪色 手、指、腕にファッションタトゥー ジャージのパンツやファッションジーンズ イヤリング、派手なピアス .指輪 気になるのはこんなところでしょうか? それでは一番厳しいセブンイレブンのアルバイトには金髪はいないのか? ファミリーマートは派手髪だらけなのか? 答えはどちらもノーです。 最終的にはオーナーさん次第です。 全体の3%程度の本部直営店。 絶対とは言い切れないものの まず、いません。 セブンイレブンならありえないと言っても過言ではありません。 全く知らない人が、どのような人なのかを判断するのに日本では見た目を重視します。 なので許容範囲も違ってきます。 人手不足、人員確保を背景に 許容範囲は広がっていますが 高齢化社会で見た目から不安感を持ってしまうお客様もいるのです、 採用に不安があればまず先に聞いてしまえば、悩まずに済むし無駄もなくなります。 最後に個人的な考えでは お金を稼ぎたい。でもファッションも楽しみたい。 お客がどう思おうが関係ない。 と言うなら決して仕事は楽ではないし、時給も高くないコンビニでわざわざ働くことは無いのでは? と思います。

  • 自分はローソンですけど 青髪にピアスばちばち&ジェルネイルです しょうみ店長によりますね

    3人が参考になると回答しました

  • オーナーさんによって異なる…と聞いています。本当は禁止ですよ。 アクセサリー、指輪、ピアス等禁止です。カラーもお店によってはナンバーまで決まっているところもあります。 私が勤務しているお店では、上のような事はすべて禁止です。 以前、勤務していたお店では、少しでも明るくすると、お客さんからクレームが来ていましたね。メイクでも、ピアスでも、指輪でも…。「このお店は、キャバクラか何かですか?」と言っていった方もいます。 質問者さんが、コンビニバイトを考えているのであれば、面接時に聞いてみるのもいいと思いますよ。緩いところと厳しいところとあります。 ピアス等は外しますが、外した際に穴が目立つ人は、絆創膏貼ったりとかしている方もいます。 オーナーさん次第ですね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 系列関係無く、店によって違います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファミリーマート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる