教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

JR西日本 プロフェッショナル職(鉄道職)運輸系統の勤務例

JR西日本 プロフェッショナル職(鉄道職)運輸系統の勤務例JR西日本への就職を考えている女子大学生です。 総合職ではなくプロフェッショナル職(鉄道職)の運輸系統で、出来れば駅務を希望しています。 会社説明などでも「泊まり勤務があります」ということは何度も言われましたが、 実際にどのような勤務体系で泊まり勤務になるのか、泊まり勤務は月にどのぐらいあるのか、 2日連続の連休があるのか、女性は結婚して出産後も働きやすい制度が整った会社であるのか。など、 少しでもいいので知ってる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

続きを読む

6,917閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    絶対こういう勤務というのはなくて、駅によって勤務体系は異なります。実は泊りのない駅部署もあるんです。(ほとんどが勤務スケジュールをその勤務駅で時間を守って制定するため) 私の場合は入社してから4駅で仕事をしているんですが、だいたい8時半~9時前後に点呼(朝礼)を行い、9時~9時10分ころから各担当部署で仕事をします。 それから11時~12時頃から昼食、それからは1時間~2時間で長い休憩が入るようになり、17~19時に夜飯、あとは駅ごとに終了時間が異なるのでラストスパートです。 小さな駅のみどりの窓口だったら22時で終わるところもありますので、それから券売機の売上や窓口のお金を分納してみたり、改札を手伝ったり。 あとは女性が泊る駅ではあまりないようですが、窓口と改札を1人で行う出改兼掌という勤務もあります。 自動改札機だと窓口に座れる余裕ができますが、自動改札機がないとどっち付かずになり大変です。 そんな感じで23時半~1時20分くらいで1日の勤務は終了します。(大概は窓口は0時くらいで終了、改札は最終電車が行ったら終了、大きな駅になれば各部署の担当が数人いるので順々に寝ていき、翌朝は順々に起きて仕事をする。) 翌日は早い人は3時半~5時起き、4時~5時半から窓口・改札を空けるため準備します。 そんな感じで7時くらいまで仕事をして朝食、9時に後任の担当者に引継ぎを行って、早ければ9時半くらいには帰ることができます。ただ、お金や人間を扱っている企業なので、そこでミスをするとなかなか帰れないのも現状です。 そんな勤務が平均10回、あとは足りない分を日勤で補います。 鉄道の場合は特殊で月累計時間で休みが決まるので、一般企業の8時間(7時間45分)1サイクルではなく、2日で15時間勤務、1日で11時間勤務なんてこともあります。 それの累積で休暇の相場が決まります。 2日連続の休暇は特に指定しなくても1回入ることはあります。逆に2回連続泊り勤務もあります。ただいいと思うのは会社の制度で年次休暇があるので、例えばこの日は友達と旅行に行きたいから土日を休みにしたいというときはそこに休みを入れることもできます。ただそれは数に限りがありますし、忙しい時期だと連休は受理できないこともあります。逆に暇な時期だとすごく長い休みを入れられることも・・(私の場合は2月に帰省と3日間書いたら7連休にされてました。) 育児制度はしっかりしています。育児休暇もちゃんとありますし、駅なら一定期間は日勤の職場の配属も考えてくれるようです。

  • 朝9時~深夜1時まで働く→仮眠を取る→朝6時頃起きて朝9時まで働く。退社。その日は非番で休みです。翌日が休日ならさらに休みになります。 月に8回~10回くらいじゃないですか?

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

鉄道職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる