解決済み
進路に関して 春から高校2年生になる女子です。 春休みに志望校をまだ不安定でもいいから設定し、学部について調べてくる、という課題が出されました。大学に進学したいなら良かったのですが、私の将来の夢はバンドのキーボーディストをすることで、本当は音楽系の専門学校に進みたいと思っています。そういう意味では、もう志望校は決まっています。 しかし、私が通っている高校は公立高校のうち府内トップ3に入る有名進学校で、専門学校に進学する人は年に1人いるかいないかで、それも看護専門だったり、なかなか音楽系で専門学校に進む人はいないです。(3つ上の先輩に有名な音楽系専門学校に進学した人がいるみたいで、話を聞きたいと思いましたが個人情報のため接触は出来ませんでした。) そのため、進路は大学が当たり前、それも国公立という暗黙の了解のようなものがあります。教職員の方々からのプレッシャーもとてつもないです。 この課題、どのように乗り越えればいいと思いますでしょうか? 私的には、2パターンあって、 ①志望する専門学校を書く ②行く気はないが興味のある学部を選んで書く の2つです。 ①にしようかなとは思っています。今までの、進路に関するアンケートなどでも、私は(系統問わず)専門学校という希望を出していたので、意思を表示出来ればいいと思っています、、。 (親は、キーボーディストには反対ではないのですが、大学をやたらと勧めてきます。) 今回のこの質問に対して、将来の夢を根本から変えさせるような回答、悪意のある回答など、不適切な回答は御遠慮ください。 よろしくお願いします。
109閲覧
上記質問に対しては、②です。 先の回答者様も仰られているように、弊方も、 文系学部の大学(それもできるだけ偏差値の高いところ)へ進学し、 軽音サークルに所属してバンド活動を行うことが最も得策だと考えます。 音楽専門学校だと、 楽器演奏の仕方や音楽理論等を主に学べると思いますが、 その主に学べることは、 個人やサークルの仲間と一緒に独学で身に付けることができると思います。 それを学ぶこと中心とした学校に200万円以上のお金を掛けることは 非常にもったいない気がします。 他方、大学だと、サークル活動を通じて交友関係が広くなり、 一般的に、偏差値が高い大学ほど、 いろいろなところにコネができ易くなります。 そこから将来に結びつくタネが見つかる可能性があります。 また、大学卒業するときまでにプロとしての目途が立たなかった場合、 一旦、一般企業に就職して(偏差値が高い大学ほど有利)、 そのままアマチュアバンドとして活動を続けて プロへのチャンスを狙うことも可能です。 自分が気に入っているバンドメンバーがどのようにしてプロになったのかを 色々と調べてみると、方向性が見えてくると思います。 貴方の大切な進路選択の一助になりましたら誠に幸いです。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
音楽(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る