教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スキルアップのため、会社の有給を使い講習・セミナーを受けたいと思っています。 できたら、何かあったときに会社に頼らず、…

スキルアップのため、会社の有給を使い講習・セミナーを受けたいと思っています。 できたら、何かあったときに会社に頼らず、在宅ワーク可能な種類がいいです。 何か良いセミナーはありますでしょうか。<補足> ・講習費の高い安い問わず、民間・公的どちらでもいいので将来性のあるセミナーがいいです。 ・職種は何でも良いです。 ・オンラインも含めます。

補足

私のスペックや価値観やポリシーは考えないものとしてほしいです。 敢えて回答幅を広げていますので何でも構いませんのでご回答よろしくお願いします。

続きを読む

106閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    質問者さんが何がやりたいとかはないでしょうか...? なぜかというと「スキルアップ」「在宅ワーク」「会社に頼らず生きていける」というふんわりとしたものだけだと、情報商材系のセミナーばかりになってしまいます。 それらが叶ってる人はふんわりとしておらず、「何を売るのか」が明確です。 起業向けセミナーは確かにそうかもしれませんが、起業もやはり「何を売るのか」が無いと始めることができないです。 それを見つけるための勉強会や交流会やワークショップならまだ良いかもしれません。(マルチや情報商材も紛れ込んでるので注意) 職業でいくつかピックアップできると進むと思います。 在宅ワークができてフリーランスで多い仕事 ・Webデザイナー ・プログラマー ・営業、コンサル ・事務系 ・マーケター ・お悩み相談 ・心理カウンセラー ・作家 など、クリエイティブ系か事務作業系や営業系などがよく見かけます。 ネットショップを開く、YouTubeなどで配信、起業するなどのお店運営や会社経営もあります。 私がそうなので事例として紹介すると、 会社に勤めるの無理だなあ→在宅でできるといいな→私パソコン好きだな→ホームページ作るの楽しい、もっと極めよう→Webデザイナーになろう→一旦就職して実務経験を積む→フリーランスWebデザイナー という流れです。 知人の例ですが、 フリーランス→会社立ち上げ という人もいます。 あと個人事業主になったら商工会議所でイベントもやってたりします。 副業で個人事業主になっておいても良いかもしれません。 質問者さんが「何を売る人になるのか」「何の専門の仕事をするのか」、「何」を決めるところから落とし込んでいってはどうでしょうか。

  • 基本的に、在宅ワーク可能な仕事教えます系のセミナーは概ね情報商材またはマルチですので、避けた方がいいです。 会社勤めをしたくないなら起業しかないですが、自治体や商工会議所が起業家向けセミナーをしている場合があります。そちらを探して参加してみてはいかがでしょうか。

    続きを読む
  • そういうのは自分で考えないと。 あなたのスペックや価値観などもわからないうえに、そもそも何がしたいかのポリシーもないのでは、長続きしません。 こういうことは自分の意思をベースにすることです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅ワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる