教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員就活について 早稲田大学政治経済学部2年です。 国家公務員総合職になりたいのですが、一年留年していると不利になりま…

公務員就活について 早稲田大学政治経済学部2年です。 国家公務員総合職になりたいのですが、一年留年していると不利になりますか?留年理由はバイトに熱中しすぎたことです。希望は財務省、国税庁、経産省、外務省あたりです。

256閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    23卒です。どちらかというば、不利になるかもしれないです。官庁訪問は別に何とも思わないですが、人事院面接(試験そのもの)で苦労するかもしれません。特に教養区分の場合には『そつなくこなす』人材を求める傾向にあります。(試験もそういう感じになっていますし。) ただ、一つ言えるのは私も内定同期(伝統的に官庁横断的な同期の繋がりはあります。)と話していると芯の通った&努力家の学生は多いように思います。バイトに熱中できるなら試験にも仕事にも熱中できる(できてほしい)と思いますから、ぜひ頑張ってほしいです。 ちなみに財務省(&国税)、外務省、経済産業省は雰囲気や目指している方向がかなり違いますが、その点は大丈夫そうでしょうか…

    ID非公開さん

  • 国家公務員総合職を目指すくらいの大学なら、浪人して入ってくる人も大学院に行く人もたくさんいますから、1年くらいの遅れは問題になりません。 また、大学生でも、お芝居やスポーツに熱中しすぎて卒業が遅れたり、休学して外国を見てきたりする人もいますから、留年自体がケシカラン、というより、その留年がその人の人格形成にどのような影響を与えたのか、評価されるのはその結果です。 逆に、国家公務員総合職というのは、そのような外形的なことで合格/採用が左右されるような甘いもんじゃありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

早稲田大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

財務省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる