教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職先について相談したいです。 管工事6年しています。

転職先について相談したいです。 管工事6年しています。現在の会社 建設業 職人会社 年収450万円(残業しない金額) 基本給375000円(固定給) 年間休日 80-90日位 退職金無し 日給でなく完全月給制の為有給関係なし 賞与は基本給に含まれるので無し 保険は土建組合 その他の福利厚生は無し 現在はリモートワークで管工事の設計 残業手当あり 休日出勤手当あり (日、祝、会社が定める休日) 今月は2日あったので基本給+休日出勤2日=合わせて41万円位 残業は軽食がつく 勉強会なし 従業員16人程 そのほかの福利厚生なし 通勤手当は実費分(全額支給) 工具などの購入は一旦負担して経費で精算か 会社から前払いしてもらえる。 時間は8:00~17:00 拘束7時間 2時間休憩 休憩なしで作業した場合は残業手当に加算できます。 8:00より前に道具を積み込んだりした場合もしくは現場終わって工場に道具に取りに行く場合はその間は残業手当付きます。 週40時間超えた場合は残業手当に付きます。 休む時は一言LINE入れれば当日でも休めて、 休んでも給料差し引きされていません。 転職先 建築設計事務所 (未経験) 年収予想300-330万円程(残業しない金額) 年間休日120日以上 土日祝休み 退職金あり 永続勤務者表彰あり(5年) 財形貯蓄制度あり 保険は全国設計事務所健康保険組合 賞与は年4-5ヶ月ほど 基本給は勤続給(基本給)61800円+評価給(基本給)129200円で合わせて19万円1000円 住宅手当月25000円込で216000円 残業手当あり 勉強会月1回 従業員100人ほど 資格取得のための予備校と提携している。 有給休暇は年10日 通勤手当最高3万円 時間は9:00~18:00拘束8時間 休憩1時間 残業は上と同じで9:00より前もしくは18:00後の事務作業の場合は残業手当付きます。 以上です。 転職先の勤続年数平均が10年超えているのですが、基本給が少なくて年収で150近く下がるのが気になるのと、建築設計が完全未経験で何も分からないので自信が無いです。 将来的に見たら職人会社だと身体が持たないので設計事務所にいた方が良いと思いますが、 今、リモートワークで管工事の設計しているのですが、パソコン作業も意外と目を酷使してしまい、プライベートが少し犠牲になっている気がします。 今は残業しないでも意外ときつく感じていますが、大手の設計事務所に行く事になるので残業が40-60時間は避けられないと思います。 土日祝休みの場合は毎日2-3時間の残業となるので多分きついです。 しかも基本給が安いので残業しても今より下がります。 求人の所に想定年収が500万円以上書いていないので、500万円が頭打ちなのかと考えてしまいます。 気になっているのが基本給が2つあるのですが、勤続給と評価給合わせたのが賞与になるのか、それとも片方の基本給が賞与の数ヶ月になるのか気になっています。 皆さんならどちらを選びますか?

続きを読む

132閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる