教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

40代後半で転職活動中です。 先日、転職希望の会社の3次面接まで終えて査定を出してもらうだけとなりました。

40代後半で転職活動中です。 先日、転職希望の会社の3次面接まで終えて査定を出してもらうだけとなりました。外資系企業のため、本国にデータを送って査定結果を出してもらうとのことで、3次面接で希望年収などのすり合わせをしました。 現職:上場企業、年収:750万円(賞与:185万円) 転職先:非上場、希望年収:1000万円(賞与:220万円) 自宅から片道2.5時間程度と、通勤できない距離ではありませんが、帰宅時間によっては帰宅できず現実的ではありません。 自宅からの通勤が難しいので、会社近くのレオパレスを借りてそこから通勤する予定です。 住宅手当はないとのことなので、経費として月10万円程度は余計にかかります。 そのため、実質の収入は100万円アップ程度と考えられます。 すぐに引っ越しできない理由は、現在の家の住宅ローンが15年分ほど残っているためです。 いずれは住宅ローンを返済して家を売却、転職先の近くに別の家を購入して家族と住みたいと考えています。 転職の理由は、今の会社を続けても収入アップは見込めず、担当者として定年を迎えることに納得ができないためです。 この状況で転職したほうがよい、しないほうがよいなどご意見をいただきたいです。

続きを読む

206閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    【転職する方が良い理由】 企業規模が小さくなる場合であっても、かなりの高評価・高期待をもっての内定であること。外資という面もさらに加味して。 他に求人を多々あたってここまでの高評価を得られるかどうか。 【転職しない方がいい理由】 この転職の目的が収入アップのただ一点にあるとしても、転勤異動と違って転職はすべてにおいて勝手が違い、従来どおりの活躍の保障がなされているわけでないこと。 質問者さんの迷いの中に、仕事内容に関しての期待とか不安が全く記されてなく、ただうわべの待遇や通勤距離上の対策だけを気になさっている状況に危うさを感じます。 以上が回答者の印象です。「仕事面ではいっそう活躍していける自信・自負がある」とかの何らかの記載が見られれば、転職しない方がいい理由はまるで挙げていない回答になっていましたよ…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外資系企業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外資系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる