教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

某コンビニで働いてます。駅がすぐ近くにありますが交差点の角地で駐車場がない店舗です。お客さんが少ないです。駅近くだから忙…

某コンビニで働いてます。駅がすぐ近くにありますが交差点の角地で駐車場がない店舗です。お客さんが少ないです。駅近くだから忙しいと思いましたが、駐車場がないのが一番の原因でしょうか?バイトの身分でよくわかりませんが、経営大丈夫なのかと思ってしまします。オープンしてまだ3か月しかたってません。オープンしたからにはすぐ閉店にはなりませんか?

119閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    普通、オープンしたら取り敢えず暫くは客が物珍しさで来たりします。駅前は駐車場無くてもある程度きたりします。 つまりそれでも来ないのならそれはそもそも来店キャパに対して店が多すぎるから少ないってことや立地の問題です。 人の流れや必要性として、そこのコンビニに寄る必要性がない人ばかりだからそうなる。 早ければ半年位で潰れるかもね。

  • 自動車の普及率はどんな感じですか?田舎なら全て自動車で動きます、駅の近くであっても利用するのは通る人だけ、わざわざ徒歩で行く人はいません、品揃えはどうですか?廃棄を恐れて仕入れを減らして、棚がガラガラだとお客さんは来ませんよ、初めは廃棄は仕方ないと割りきって棚に常に豊富に品物がないとお客さんは離れます、

  • 半年もたずに速攻店閉める事もあるんで、それはなんとも。 あるかもしれないしないかもしれないけど、バイトが考えたところでどうにもならんですね。 潰れたらどこいこうかなーくらいの感じで様子見ていたら良いのでは。

  • 都心部のように交通機関が多く車のほうが移動しづらい地域では駐車場が無くても成り立ちますが、そうでないと影響は大きいです。客単価(ひとりあたりの売上)も少なくなります。 開店から3ヶ月だという開店時の集客力は無くなる頃なので暇に感じるかもしれませんが 落ち着いてくれば、それが普通になるか、常連のお客様が増えるかです。 そう簡単に1年や2年でお店は閉店になりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる