教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私には、好きな人がいます。 その人は会社の同期で3歳年下です。

私には、好きな人がいます。 その人は会社の同期で3歳年下です。同じ部署にいますが、会社では月に1回会議で会って、その後飲み会に行くぐらいです。また会社の会議とは別に私と彼女と別の拠点所属のもう1人の3人で月に1回のリモート飲み会を私が主催しています。加えて、通勤路線が同じなので、飲み会の帰りはだいたい2人で帰ります。 それまでコロナ禍で会社の会議が常にリモートでしたが、対面で会うようになったのが昨年の3月でした。リモートのときに彼女の好きなものを聞いていたので、帰省するたびに好きなものを買ってプレゼントしていました。好きなものをあげた感想をみんながいるところでは話さず、私と2人きりのときにありがとう、おいしかったよと言ってくれて嬉しかったので、彼女が参加する社内のイベント(彼女と私の上司と同僚の4人で野球観戦や、同僚抜きの3人で野外フェス)に行きました。 野外フェスの帰りに手首に巻いたチケットがきつく縛られていて取れないとのことだったので、初めて手首を掴んで取ろうとしたことがきっかけで好きになりました。 半年ほど前から私用携帯でLINEをするようになり、恋バナをずっと続けていますが、ある日私に好きな人がいるかと聞かれたので、私はいると答えました。彼女に聞き返したら、彼女はいないと答えました。 実はその前にお互いの別々のプロジェクトが年末に終わり、一区切りが着くという話があったので、2人でお疲れさま会を開いて、おいしいご飯を食べようと彼女からお誘いがあったのですが、私の方が年度末まで延長となりまだ行けていません。また、彼女とは、恋愛観や好きなタイプ、仕草についてLINEで話すようになったのですが、私が彼女の好きなタイプになろうと努力をしようとすると「ありのままが一番いいよ」とか、理想の告白について話して、最後は〇〇に行って告白かなと答えると、「その人と行けば良いじゃん」と返してきます。一緒に帰るときはお互いにLINEの返信が遅く、携帯を見ていないことが多いので基本的に恋愛の話はせず、仕事の話や今日の格好(私が革靴を変えるとそれ新しい靴?と聞いてきたり、彼女が髪を切ると髪切った?と聞いたりして、お互いに細かな変化に気づくタイプです)の話しかしません。彼女が降りる駅のちょっと前に2人で飲みに行く時間作ろうねと言いつつも、LINEでその話は出てきません。 本来なら、私が好きな人はいないと答えていたら、そのお誘いも順調に上手くいって、今度は私から誘ってもいい?といった会話をして、最後告白をしようと思っていました。 ここまで来た状態で、「好きな人は貴女でした。」とLINEではなく2人で帰っているときに言っても、自分のシチュエーションとは違う中での告白となり、失敗するリスクが高いと思っております。 また、同じ部署にいて会議後の飲み会や社内のイベントや一緒に帰るという楽しみがなくなったりするのも嫌だと考えております。 前置きが長くすみませんが、ここで質問です。 ①彼女に好きな人は貴女ですと打ち明けるのは、いつが良いのでしょうか。理想の告白に対して、彼女は全然ありと答えてくれているのですが、その理想の告白にも届かない、お疲れさま会すらできていない状態です。 ②この恋は脈なしでしょうか。脈なしだと考えても、長きにわたって、恋愛話をしているので判断がつきません。 よろしくお願いします!

続きを読む

80閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    お互いにまだ人を好きになる能力が無いから、上手く行かないだけですね。 人を好きになれる程度まで成長したら、脈の有無や相手の恋愛感情は当たり前に一目瞭然に解るようになりますし、 逆に告白なんて別に必要の無いものだと解るようになることでしょう。 貴方にまだ人を好きになる能力が無いから解らないのでしょうが、 まだ人を好きになって恋愛する能力が無い状態の相手だから、トンチンカンな遣り取りになるだけのことなんですよね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#通勤の便がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる