教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2浪して東京理科大学薬学部薬学科に通ってる者です。 将来製薬企業の開発職に就きたいのですが、東大の大学院を出れば可能性は…

2浪して東京理科大学薬学部薬学科に通ってる者です。 将来製薬企業の開発職に就きたいのですが、東大の大学院を出れば可能性はありますか?

1,797閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    製薬業界における研究職を目指すなら、 旧帝か東京理科大学の薬学部が有利です。 過去の知恵袋における同様の質問に対するBAを抜粋しましたので参考に。 1.国立の薬学科から製薬企業に進むものです。金銭面で困らないなら東京理科大学をお勧めします。 東京理科大学薬学部は、製薬業界において地方旧帝と同格、あるいはやや上のブランド力があり、就職がとても強いです。とくに研究開発を目指す場合は、地方国立だとやや苦しい立ち位置なので、尚さらです。 製薬会社の生涯年収は数億と非常に高いので数百万円の差は、全く問題になりません。学費の差は、入社後数年で回収できます。 また、東京理科大薬学部の就職先も他大学を圧倒しています。つまり自分が進みたい企業に就職できます。また、幹部候補生しとして採用されます。 東京理科大進路 https://www.ps.noda.tus.ac.jp/about/career/ 千葉大進路 https://www.p.chiba-u.jp/campuslife/career_path/ 広島大学進路 https://www.hiroshima-u.ac.jp/pharm/career/f_career 2.数年前に製薬の研究職で最大手4社の面接まで行きましたが、旧帝の薬学部院卒と東京理科大薬学部院卒を見かけた程度でした。 地方国立や慶應大の薬学部院卒の方は見かけませんでしたし、実績としてもあまりいいとは言えないので、理科大と旧帝を除く地方国公立、慶応大なら理科大をおすすめします。 3. 東北大学薬学部と東京理科大学薬学部との比較ですが、理科大は東大と研究室が繋がっているところがあるため、比較的に東大院には行きやすい利点もあります。 研究は数年でレベルが上がることはないと思われますので、研究レベルは、 東北≒理科大>>慶應 4.薬剤師免許を持っているアラフィフ既婚2児の父、大手製薬会社の管理職です。 私感ということでご理解いただきたいですが、東京理科大学の研究は学会でも良くお見かけします。東京理科大学薬学部は私の知る限り相当レベルが高く、学生の質にも満足しています。東京理科大と地方国公立の比較であれば東京理科大学をお奨めします。 5.東京理科大の薬学部のキャンパスは素敵ですよ。ドラゴンアッシュの夕凪ユニオンPVは、東京理科大学薬学部の野田キャンパスで撮影されており、国公立薬学部とは比較にならないほど立派です。 https://m.youtube.com/watch?v=X820lMJLq_I 東京理科大学薬学部は、2025年からは、 東京都内の光と風と水が調和する都市公園と一体となった葛飾キャンパスへ移転します。 https://www.nikken.co.jp/ja/projects/education/tokyo_university_of_science.html 千代田線沿いから通学するのがBestです。乃木坂、大手町、二重橋、霞ヶ関、湯島、日比谷、新御茶の水、明治神宮前(原宿)、代々木、下北沢など、日々進化している街を授業が終わってから、散策すると良いでしょう。 6.研究職に進みたいなら地方国公立薬をと推奨が散見されますが、地方国公立薬の就職実績を見てもらえると分かるようにほとんど大手製薬に就職していない上、製薬の研究職で地方国公立出身者は自分は聞いたことないです。 事情の知らない方に惑わされないようにしましょう。 製薬研究職の院卒、博士卒採用は、 東大・京大(薬、医)>旧帝薬、東京理科大薬>>>東京薬科大薬、慶應薬、その他国立薬といった感じです。 千葉大薬はレベルがかなり高いものの、半数が薬剤師になるからなのか、研究職の実績は良くないです。かなりのお買損大学です。 個人的には、徳島大薬はお買得大学なので、熊大薬行くなら、徳島大薬選びますね。 7. 東大・京大薬学部>地方旧帝大≧東京理科大≧上位国立薬学部≧慶応≧中位国立薬学部>公立薬学部 こんな感じですね。 旧帝大薬学部が難しいのは言わずもがな。 北大総合からは、800人中上位60人(薬学部は3番人気のため)を狙わなければならず、工学系に上位が流れたとしても100位以内に入る必要があり、単純に旧帝薬学部に準ずる程度の学力は必要になります。 上中位国立は、千葉大学を始めとするですね。 東京理科大は地方旧帝、慶応は中位の国立薬学部クラスと同等かと思います。 東京理科大薬学部は、医学部や旧帝薬学部、東工大併願が多く、慶応はそこに千葉大が加わり、東工大が減った感じです。 大学名を挙げると突っかかってくる愚者が現れるので敢えては挙げないですが、東京理科大、慶応薬学部は難関です。 勘違いされてる方がいますが、下位国立、公立薬学部の難易度はそれほどでもありません。 私は旧帝薬学部卒ですが、東京理科大や慶応薬学部を全ての国公立薬学部より簡単という方は下位国公立薬学部出身か、東京理科大、慶応薬学部に落ちたにわかだと思います。 千葉大学薬学部の両校の併願成功率を調べていただければわかると思いますが、中位以下の薬学部が両校に受かるとは思えません。 反例があれば、具体的な大学何人中何人が併願成功したか等を示してほしいですね。 8.外資系は競合他社にいる優秀な社員のヘッドハンティングやキャリア採用が多いと思います。(年収は数千万) そもそも新卒では、旧帝、東京理科大や慶應義塾大学でないと大手製薬会社に採用されることは難しいです。

    なるほど:3

  • 研究職でなく開発職なら、6年制のままでも十分合格しますよ。 研究職だと、6年制では厳しいし、+4年は無駄でしかないため、どうしでも製薬の研究職なら、薬科学科に転科しましょう。

  • 可能性は十分ありますよ〜。(2浪は許容範囲と思います) 頑張ってくださいね!

< 質問に関する求人 >

東京理科大(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる