教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は冠婚葬祭業につとめるものです 社内での喫煙に関するルールをどのように決めたら従うのか困っています。 基本…

私は冠婚葬祭業につとめるものです 社内での喫煙に関するルールをどのように決めたら従うのか困っています。 基本的に経営陣はベビースモーカーですが仕事の間はほんの休憩がてらに1〜2分程度で午前午後それぞれ2〜3回ですのであまり気になりません。 しかし喫煙をする従業員が中々にモラルがないのです 現状ルールとして ・社用車内は禁煙 ・お客様がのる車も禁煙 ・式典の開始1時間30分前は禁煙 大まかにはこの3点です 私自身たばこを吸わないので吸う方の気持ちはわかりませんので あまり無理難題にならないように決めているつもりです。 しかし、基本は守らない。 また仕事が片付いてないにも関わらず 気持ちの整理という理由で一服 複数が集まると5分〜10分ほどの時間となります。 あまり厳しくしたくはないのですが あまりにもひどすぎるため、何かしら策を講じたいのですが… どういうやり方がいいのか困っています。 経営陣のように 仕事が一段落したら一服程度ならわかりますが 仕事が出来ない従業員ほど喫煙マナーが悪く、仕事が溜まっていっています

続きを読む

41閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 「経営陣はベビースモーカー」ってことは ベビー=ちょっとしか吸わないわけですから、 この際、経営陣が率先して喫煙をやめて、 喫煙者を退職させ、非喫煙者だけの会社にする、とか そのくらいやらなければ改善されません。 仕事が出来ない従業員ほど喫煙マナーが悪い・・ 退職させて当然でしょう。 たとえそんな従業員でも、家族を養っていかなければ ならないので、辞めるわけにはいかない、となれば 喫煙マナーを守るしかありません。

    続きを読む
  • 社内規則を明確に定め、違反者に懲戒処分を行うようにしましょう。 一罰百戒、誰か一人を見せしめに厳罰に処せば、残りは自ずと処罰を怖れて規則に従うようになります。 仕事の出来ない従業員を懲戒処分にして、見せしめにすれば、会社にとっては一石二鳥とも言えるでしょう。 事前準備として、 社用車内は非喫煙者の従業員達に、タバコの悪臭が気にならないか確認。 お客様がのる車や式典中に葬儀屋がタバコ臭かったなどの苦情がないかを確認しましょう。 また、車内等は臭気計などを活用して客観的な証拠を揃えるのもありです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる