教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

地域の消防団の退職金について質問です。 私は山奥の消防団に入団して12年になります。ですが家庭の事情もあり 団を抜け…

地域の消防団の退職金について質問です。 私は山奥の消防団に入団して12年になります。ですが家庭の事情もあり 団を抜けることとなりました。強気引き止められ、幽霊部員でもいいといわれたのですが幽霊を長年して退職金がなくなるのは嫌、等の理由もありすぐやめたいことを伝えました。 ですが、引っ越しの事情などではなく個人の都合の退団であることなどから、役場の判断で退職金を支払わないという結果もあるといわれました。 もし支払われなかった場合はどのような処置をしたらいいでしょうか。 宜しくお願い致します。

続きを読む

210閲覧

回答(4件)

  • 個人の都合で辞めても、退職金は支払われます。 もし支払われない場合は、審査請求とかがありますが、うまく行くかはわかりません。 https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/gyoukan/kanri/fufuku/gaiyou02.html#baai

    続きを読む
  • 意味不明。私の地区では5年以上勤続していれば退職金の権利があります。実際にもらえるかどうかは分団長が申請してくれるかどうか。幽霊なら申請してもらえません。申請されればあとは予算の問題。支払時期は役所の判断です。予算がなければ翌年回し

  • 普通、誰もが個人の都合の退団なのですが。 辞めたいから辞めるのは至って正常な辞め方です。 なのでそれで退職金が支払われないハズがないですね。 おそらくそれは役人の言葉ではなくて、団の人間が辞めて欲しくないから言った出まかせではないですか? 一般的に退職金共済基金から30万円近くは出るハズです。 ただし、消防団条例か規則の中で退職金の額が明記されている場合は、基金から出たお金を役場等で一旦預かり指定された額に替えて支給されます。 ひょっとしたら退団金は自治体から貰うんじゃないとか? 自治体から団が預かって、団が本人に渡す様な手順だと、団が全部もしくは一部を頂いちゃう可能性もゼロではないですね。 個人の都合でない退団というのは、 いわゆるクビってやつですが、 例えば懲戒免職の様な感じだと退職金出ないかもしれないです。

    続きを読む
  • 組織には規約規程等の決まりごとがあります。 この範囲で色んなことが決められているわけです。 貴方の理由がそのどれかに当てはまるなら仕方ないです。 その代り、異議申し立ては出来ますから納得いかない場合は申請できます。 そもそも消防団は地域の為に存在していますよね。地域に住んでる人たちの共通の組織で住んでいながら抜けたい人の方が少ないでしょう。 私の消防団は名前だけの人もたくさんいます。有事の際には駆け付けられる人だけでも動けるようにしてあるためなんです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる