教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今試用期間中です。採用になるんでしょうか…。 4月1日から正社員の試用期間(3ヵ月)として採用され、6月末で3ヵ月を迎…

今試用期間中です。採用になるんでしょうか…。 4月1日から正社員の試用期間(3ヵ月)として採用され、6月末で3ヵ月を迎えます。 小さなデザイン会社で、私と外部のデザイナー1人を除いてデザイナーはいません。 先日営業さんづてから、 『今受け持ってるチラシの出来で判断するみたいだよ』 と言われ、なんだかしっくりこない気分です。 ちなみに途中段階で良い評価は頂きましたが、仕上げは外部デザイナーに任せて、私には次の新しい仕事をお願いするといわれました。 4、5月はかなり多忙で夜中まで残業、昼休憩なし、休日出勤もザラで働き、6月は仕事が落ち着き経費削減ということで(4、5月に正社員ばりに稼いだ為→今はバイト時給です)早上がりさせられたり、営業さん♂は仕事後や休日に連絡をしてきたり(なぜかプライベートの誘いまで…)いろいろと振り回されてきたように思います。 私なりに頑張ってきたつもりですが、今会社側が赤字みたいで採用にシビアになっているのかなと…。 6月末で試用期間は終わりますが、突然解雇ということはあり得るのでしょうか? またその場合、30日前の解雇予告でないので手当を請求できるのでしょうか? 6月初~中旬は仕事が少なくなったことが不安で体調を崩したり気分が滅入っていましたが、最近は自分の中では精一杯頑張ったから結果にまかせようと開き直りました。 もし解雇なら、資格をとりつつ派遣に戻るか、また就活を自分のペースでしていこうと思っています。 今のご時世就職には厳しい時代だとは十分承知ですが… 長文でしたが、上記の件で教えて下さると嬉しいです。

続きを読む

297閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >6月末で試用期間は終わりますが、突然解雇ということはあり得るのでしょうか? またその場合、30日前の解雇予告でないので手当を請求できるのでしょうか? 会社次第なのでなんとも言えませんが、 労基法上は、解雇に関して、30日前に予告をするか、不足分の解雇予告手当を支払えば解雇はできます。 あとは労働契約法等の民事の問題になります。 当日に解雇を言われれば、平均賃金の30日分の支払をもとめることはできます。 15日前なら15日分です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる