教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生です。 バイト始めて6ヶ月目です。 今日初めてバイトで泣いてしまいました。

高校生です。 バイト始めて6ヶ月目です。 今日初めてバイトで泣いてしまいました。飲食店接客業で、料理が固いと言われたのですが、私から料理の状態を見たときは普通の状態に見えて、そのまま不適切な対応をしてしまいました。 最終的に、お皿お下げしてよろしいですか?と卓に伺った時には無視され、お皿を下げた後に、お客さんが、これは食べられたもんじゃない!あなたも食べてみたらいい!!名前は??と、怒ってまくしたてるような言い方をしました。スマホをいじっていたので本部に名指しでクレームも入れてたんだと思います。 ちょこちょこ具材が抜けてるとかそういう事を強めの口調で言われたりなどはあって、涙が出そうな時もありましたが今までは少し休めばその後は普通に接客できてました。 ただ、今回は自分の中ですごく反省はしてるし、大丈夫と思ってたけど涙が止められなくなって、その日は30分程の穴を開けてしまいました。 今働いてるお店は大好きで、人間関係も嫌な人が居ないし、なによりこんな出来事があってもやめたいって思った事がないです。 だからこそこんなことで泣いてしまう自分が悔しいです。向いてないのかなと思うと辛いです。 こんなことで泣きそうになっててはやっぱり接客業は務まらないですか?お店の為にもやめたほうがいいですか? 6ヶ月やってても泣きそうになるのは向いてないですか? 今土日両方どこかしらの時間には入ってるみたいなシフトです。 こんな事聞いてはいるけど、正直やめたくはないです。 なにか泣かないようないい方法ないですか? 泣いたその日に打ってるので、分かりづらい所あったらごめんなさい。質問してくださればお答えします。 この長文をみてくださってありがとうございます。

続きを読む

504閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    大丈夫。皆そんな感じ。 6年近く飲食接客業でアルバイトしてる私ですらちょっとした事で泣きそうになるし、クレーマーに当たって怒鳴り散らされたりした時は普通にボロ泣きします。笑 お高い綺麗めなお店だったら余裕のあるお客さんしか来ないので変なクレーマーに当たったり何かあっても怒鳴り散らされることは少ないですが、よくある飲食店はどうしても様々な客層が来るので、自分が何もしてなくてもミスがなくてもちょっとした事で怒ったり機嫌が悪くなったり怒鳴ったりします。 失礼な言い方かもしれませんが、主様は高校生ですし6ヶ月ならまだまだこれからいっぱい成長し始めます。 仕事だけでなく感情や考え方も成長したり視野を広げたりするスピードは人によって大きく異なります。 接客ではないですが、2,3年同じお店で続けていても唐突に(あれ、具材これで合ってるっけ?)ってなったり忙しくなって頭が混乱したりなんてよくあります笑 それも怒られたりなんかしたら頭が混乱して動転して、どうすればいいのか分からなくなったり変な感じで対応しちゃったりってのは始めて数ヶ月ならよくあることです。 泣いてしまうのは心が豊かで、仕事熱心で接客を頑張っている証拠。 しかも主様はこういう対応をしたのは自分が悪かったな、こんな出来事があってこういう風だったからお客さんは怒ってしまったんだな、と起こった出来事を振り返ることが出来てる。 これを出来るって相当凄いことです。 主様とは違いますが、お客さんに怒られたり怒鳴られたりしたら言い返したくなったり嫌な対応をしてやろうと考えてしまう人って多いんです。 ゴミクレーマーが…とかマジ飲食店来んじゃねぇよ…とかいや私のせいじゃないし私が作ったんじゃないし…とか考えてしまう人って多いです。 でも主様はそうじゃない。 見つめ直して、こういう感じなら持ち直してその後は普通に仕事が出来る、こういう事が起きるとしんどくなってしまう、と自己分析が出来ています。 先の回答者様の返信内容もそう、今までこうだったから慣れてなかったのかな…と考えることが出来ているし、その上コツを探せるよう挑戦していこうと向上心がまだある。 めーーーちゃくちゃ凄いですよ、本当に。 作ったのはキッチンの人なのにホールの私が商品のことで怒鳴られた、対応したのはあの人なのにその人のミスのことで私が怒鳴られた、ってのは飲食店をやっていると沢山あります。 焼きたてであっつあつで湯気も凄い状態ですぐ食べたくせに「冷めてる!」とか、正常に作ったコーヒーに「苦い!」とか、こんなことで怒鳴られることもあります。 激辛で一口でギブする人が沢山いるようなメニューを食べて「全然辛くないんだけど!」と言ってくる人もいましたね。笑 こんな個人差があることで怒鳴ってくる人もいます。 確実にお客様がこれくださいと言ったはずのメニューを正しくお出ししたのに、食べ終わってお会計の時に「この商品違ったぞ返金しろ」と怒ってきた人もいました。 こんな嫌なクレーマーの話を並べ立てるとモチベが下がっちゃうかもしれませんが、本当にこの程度のことで怒鳴ったりクレームを入れてくるお客さんってマジで存在するんですよね。 2番目の回答者様と主様が仰っているように、本当にたまたま運悪く当たっちゃったんですよ。 蚊に刺されちまった、トラックに水溜まりかけられちまった、晴れ予報だったのに急に大雨降り出しやがった、鳥のフンが落ちてきやがった(汚いねゴメン)、飛んできた葉っぱが口に入っちまった、、、、 クレーマーはマジでこの程度のレベルです。 こんな感じの出来事が接客業として起こった故に混乱してしまって、蚊を潰しちゃったり葉っぱボロボロに握りつぶしちゃった、こんな感じ。 蚊は潰すけどね笑 なんなら私は蚊苦手だから叫んじゃうけど笑 この程度のクレームがいつ起きてもおかしくないぐらいにひねくれたクレーマーは存在するので、これからは怒りの沸点が低い人もいるんだな…ぐらいに考えて、もしかしたら2,3回目はまた混乱したり泣いちゃったりするかもしれないけど、ちょっとずつちょっとずつ慣れていきましょう。 泣いてもいいんです。 時間はかかるかもしれないけど、経験を積むことで今回持ち直すのに30分かかるのが次泣いちゃった時は15分、その次は数分、その次は涙目、その次はため息、と変わっていくかも。 もし泣いちゃった時に上司や他の従業員にいちいち泣くな!とかいつまで泣いてんだ!とかさっさと慣れろ!みたいに叱られたりしたんなら、そのお店の従業員が主様に合っていないだけ。 人間関係が良好ならこれは大丈夫そうかな。 今回の出来事や主様が泣いちゃって穴を開けてしまった…という部分だけ切り取ってしまえばお店の為にならないとか迷惑かけたな…と考えてしまうかもしれませんが、全体的に見ましょう。 振り返って反省して自己分析して向上心を持てる人、私が店長だったらむしろそのような人材が欲しいぐらい。 どれだけ泣いたってどれだけ慣れるのに時間がかかったって、何度だってサポートします。 主様は絶対大丈夫。 本当に素晴らしい。 今はしんどいだろうししばらくは慣れないだろうしこの先も辛いことが起こるかもしれないけど、今辞めたら絶対後悔します。 従業員同士の人間関係が悪いんならどうしようもないけど、環境が良いだけでなく今回の出来事は時間がかかってでも成長することが出来ること。 絶対主様は素晴らしい接客スタッフになります。 仕事の辛さを乗り越えることで今後の社会生活にも自分の人生にも大きく役立ちますし、同時に大好きなお店とスタッフ達と働ける。 私は怒鳴られること自体が苦手だから接客4年目や5年目にして怒鳴られてビービー泣いたことあるけど、接客が大好きだし日頃の接客を褒めてもらえるから頑張れています。 接客業を続けて良かったと思ってますし、様々な客層を知れて接客の仕方や対応の仕方を学べて視野がグンと広がりました。 泣かないためにと考えると余計にしんどくなるしストレスも溜まるし、何より悪い方向に進んじゃうと最終的に無感情な接客になってしまうかもしれません。 泣いてもいい、涙目になってもいい、時間がかかってもいい。 捉え方や立ち直り方に視点を変えてみて。 もし泣いちゃったら深呼吸しよう、どうしても表に出れないぐらい涙が出てしまったら一瞬裏に行ってパッとスマホを出して好きな芸能人を見たら持ち直せるぞ、みたいに考えてみる。 どうしてもしんどかったら、こういう事があるとどうしても涙が出てしまう…どうしてもしんどくなってしまう…と頼れる従業員に相談してみる。 話すだけで気が楽になることもありますし、もしそういう風になったらいつでも言ってね〜とサポートを提案してくれるかもしれないし、こういう風に考えると気が楽になるよ〜と教えてくれるかもしれません。 何回も言うけど主様は本当に素晴らしい。 ここまで考えることが出来る人がいるんだなと心を打たれたぐらい凄いです。 何か余計に辛くなるような文があったら本当にすみません。 同じ接客業スタッフ、同じく泣いたことがある同士として1ミリでも心の支えになれたら嬉しいです。 長々とすみません、主様の質問文の2,3倍ぐらい書いちゃったσ(´ω`*)

    2人が参考になると回答しました

  • 飲食店経営者です。 他の回答者さんへの返信も読みましたが、あなたの対応も考え方も全く駄目。 私ならこんなスタッフは迷惑なので辞めてほしいです。

  • やる気がないなら辞めましょう。 そもそも、何根拠で「固い」をスルーしたのですか? 見ただけでわかるのですか?固さが。 そもそも、お店とお客では「適切な固さ」の認識が違いますから、何らキッチンに確認とらずしてお客をあしらうホールスタッフに、お客が納得するわけがありません。 やる気がないならソッコー辞めましょう。 やる気があるなら「運が悪かった」扱いせず、スキルアップしましょう。 既出の「お客を悪者扱いする回答」に同調することなく、頑張りましょう。 でないと、お客はもちろん他のスタッフにも迷惑です。

    続きを読む
  • 手が出なかっただけ良かったよ 犬のうんこ踏んだと思っとき

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる