教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

保育士です。 職場の11ヶ月の女の子で眠りが浅い、敏感、家庭ではおしゃぶりを使用の子でまだハイハイ、つかまり立ちの状態…

保育士です。 職場の11ヶ月の女の子で眠りが浅い、敏感、家庭ではおしゃぶりを使用の子でまだハイハイ、つかまり立ちの状態。午睡は40〜50分で起きます。主任は保育は積み重ねだと言ってその子がどんなに泣き喚こうと布団に包み寝かしつけます。 どんなに頑張って寝かしつけても5分もせず起きます。 毎日ギャン泣きが響く中の午睡。 これは虐待ではと思うほどです。本人はそのつもりはないでしょうがどうしていったらいいかなと思います。

続きを読む

254閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • 元保育士です。 ギャン泣きで寝かしつけられていた子が、成長して自分で布団に入って寝るようになる事もあるので、虐待かどうか微妙ですね。 私が0歳児担当の時は、いつまでもおんぶや抱っこで寝かしつけてたら布団で寝られるようにならないから、布団で寝られるように働きかけていくよう指導されました。

    続きを読む
  • どのへんが虐待に感じているのでしょう。 布団に包んで寝かしつけるあたりでしょうか。 眠りの浅さといいますが、なんで浅いんだと思いますか?よく泣く理由は? ひとつには環境、不安感ですよね。他児も寝付けないくらい泣くなら、別室で距離を置いたり、特定に保育士が密な信頼関係を築いていくしかないんじゃないでしょうか。 主任さんのやり方に疑問を感じるなら、積み重ねという言葉の誤解もあるでしょうね。 上記のような環境を整えたり、安心のための関わりの工夫は、やはり積み重ねです。けれど、そういう部分の配慮があまり考えられていなくて、とにかくこの時間は寝る!みたいな単純なものであれば、主任の考えは間違っているでしょう。 保育のリズム、生活習慣は家庭のリズムとも密接に関係します。ただ園で生活しているときだけ都合よく寝てくれたらと考えているなら、うまくいきませんよね。 ただ、40~50分寝られるのなら、そんなに問題はない印象ですけれど。 問題なのは、環境、不安な心理。どこから不安が生じているのか、午睡の環境としてもっと策はないのか、そこをチームで考えていくべきでしょう。 そのあたりはご自身で改善の余地はありそうですか。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる