教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワーク・職業訓練校について教えてください。 自分の今後の理想が下記になります。 4月 婚約を機に仕事を辞め、県外…

ハローワーク・職業訓練校について教えてください。 自分の今後の理想が下記になります。 4月 婚約を機に仕事を辞め、県外の彼の家に行く5月〜6月 籍を入れ住民票移動。引っ越し先のハローワークで手続きし、失業手当を貰いつつ職業訓練学校に入る。 6〜11月 彼の転勤があるが時期未定。職業訓練校に在学中の場合は退校し、転勤先へ引っ越し。 引っ越し後 派遣社員・契約社員などになる。 この内容の中で、上手くいかないと思われる部分があるか教えていただきたいです。 引っ越し予定がある人は職業訓練校に入れるのか、途中退校してもいいのか、などが気になっています。 ※職業訓練校に行きたいのは、最初の引っ越し後〜彼の転勤先が決まるまで短期の仕事以外できないので、どうせならなにか再就職に有利な資格の勉強をしたいという理由からです。

続きを読む

925閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私の立場でいうのも何ですが、仮にあなたが転居先のハローワークでバカ正直に「彼の転勤予定があるが訓練を受けたい」と言えば、訓練担当職員に「ダメ」と断られるか、申し込みできても訓練希望者が殺到して選考(絞り込み)する時に優先順位が一番下(不合格確実)になる可能性は大いにあります。 職業訓練は、失業者がスキルゼロのため長期失業するよりは、国のお金でスキルを取らせて早期就職させた方が、国全体の労働力移動の観点からメリットが大きいため、税金を投入して行う就職支援制度です。 ゆえに、あなたと訓練担当職員とのやり取り次第では、あなたの考えを「数か月ほど暇つぶしに何かしたい」程度に受け取られ、「そんなの税金の無駄じゃん」と盛大にツッコまれるおそれもあります。 失業手当(雇用保険)の訓練延長給付、または求職者支援給付など、訓練中にもらえる金銭のためだけに必要性のない訓練を受けたがる奴ら(ハイエナ)が結構おり、そういう奴らは訓練校でよくトラブルを起こすので、ハローワークもピリピリしている面があるのです。 そんな奴らと同類視(誤解)されないよう、訓練担当職員とのやり取りではそれなりの注意が必要です。 また職業訓練を受講すると、その修了日から1年間は別の訓練を受けることができません。これは中途退校でも同じなので、彼の転勤後にあらためてその地域の訓練校で別の訓練を受け直すのは制約があります。 逆にいえば、中途退校から1年以上空けば再度の訓練もできますが、1度受けた訓練コースを再度申し込むなら、訓練担当職員から「なぜ前回は退校したのか」とツッコミを受けるのはご覚悟ください。 さらに訓練の種類にもよりますが、例えば介護系の訓練だと最終日まできちんと受講しないと資格が1つももらえない、OA系の訓練でも最終日近くに皆でMOS検定を受けに行く(一緒に行かないともらえない)などがあります。 したがって、最初から中途退校を前提とした訓練受講は、どうしてもやりたいなら止めませんが推奨(おすすめ)はしません。 それでも訓練を希望されるなら、次の1.2.を念頭に行動をされることを提案します。 1.彼のところへ転居する前からネット検索で、転居先の地域の訓練校・訓練コース・訓練期間の情報把握につとめる。 失業手当の受給者を対象とした「公共職業訓練」は各都道府県の単年度予算で動くため、3月~5月は新年度予算の決裁が下りるまで訓練コースなどが把握しづらいので、5月~6月の転居は訓練受講という面ではタイミングが悪いが仕方ない。 転居前から1~2週間に1回は「○○県 職業訓練」で検索して、あなたに合いそうな訓練コース・訓練期間などを複数リストアップする。ちなみに「複数」とは、4月~6月は1年で最も失業者が増えて訓練希望者が殺到しやすいので、第1候補がダメだった時にすぐ第2候補以降に切り替えるため。 失業手当の受給者は優先順位がやや下がる「求職者支援訓練」を含めるのもアリだが、訓練希望者の集まりが悪いとあっさり中止するので要注意。これが公共職業訓練だと第2次、第3次…とギリギリまで追加募集している。 2.転居後に住民票移動を済ませたら、大至急ハローワークで失業手当の受給資格決定(離職票の手続き)をすませると共に、前項1.で決めた第1候補の訓練コースを訓練窓口に申し込む。失業手当の必要書類とは別に、訓練申込書に貼る写真(履歴書用の4cm×3cm)と印鑑がいる。 むろんこの時に「数か月以内に彼の転勤で中途退校するかもしれない」など不要なことはは一切クチにしないこと。あなたがこうした「腹芸」ができるか否かにかかっている。 もっとも、訓練開始日・訓練期間・彼の転勤のタイミングによっては、訓練修了までキッチリがんばり資格も取れる可能性があるのだから、まるきりウソというわけでもない。できるだけそうなるよう手を尽くせばよい。 訓練コースによっては、第1候補がダメだった時に第2候補の申し込み受付が間に合わないことがあるが、中には併願(第1+第2の同時申し込み)が認められるケースもあるので、訓練希望者の殺到でヤバそうならダメもとで訓練担当職員に尋ねておくとよい。

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる