教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社会人から看護師になった方に質問です。 私は28歳男性の社会人です。 看護学校に行きたいと考えており、 卒業後は総合…

社会人から看護師になった方に質問です。 私は28歳男性の社会人です。 看護学校に行きたいと考えており、 卒業後は総合病院か中規模病院(外科や内科)老健、精神科、頻尿科ではなく 汎用的なスキルが身につく外科や内科を志望してます。 卒業後は30歳を超え、 男性が有利に働く診療科を希望してないのですが、就職は絶望的でしょうか? 直近5年くらいで 社会人から看護師になった方から回答を頂けると幸いです。 また、差し支えなければ ・年齢 ・診療科 ・附属や実習先への就職か? 等も聞かせて頂けると幸いです。

続きを読む

148閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 私は30代前半で看護学校へ入り免許取得後に 5年働いた男性看護師です。 就職については全く絶望的ではありませんが、 いくつか話してます。 『卒業後は総合病院か中規模病院(外科や内科) 老健、精神科、頻尿科(泌尿器科のことだと思いますが)ではなく 汎用的なスキルが身につく外科や内科を志望してます。』 私は最初この進路のように総合病院の外科系病棟へ行き、 ついで精神科病院へ就職しました。あなたと同じように 汎用的、緊急時の対応ができる看護師をという思いが 卒後すぐはありました。 しかし働いてみて思うのは、働きやすさ的に言えば あなたのいうような総合病院、内科や外科は本当に大変でした。 例えば日勤で始業8:30ならば、病棟へ入るのは7:40。そこから カルテを開いて自分の受持患者が今日どのようなことをするか、 点滴はあるのか、ケアは何をするかを調べ、考え、まとめ それを始業後の申し送りで発表するのです。そして定時が 17時だとしてもピタでは絶対変えれず、残った残務をしたり 他の人の仕事を分担してやっているうちに19時になってます。 遅いときには21時になることもあります。 最初のうちは修行が必要、とはいえ看護とは違う仕事を 一度でも経験したことがあると、こういう前残業後残業が 理解できなかったりすると思います。そして就職は何歳でも できますが、どうしても「男」「先輩が年下」という環境だと 何かと目立ちます。きつい人も多いですし、一度社会へ 出ているといろいろと職場環境に違和感を抱いたりして それが表に出てしまうんですよね。それを毎日怒られたりして 大変だったりします。一方で高卒ですぐ看護学校へ入った人は 仕事の先入観が少ない分、先輩のいうことをなんでも受け入れる ため可愛がられたりします。 いくつかの病院を渡り歩きましたが、私はいつもその対象となり あまり先輩から好かれませんでした。技術もさせてもらえず いつも低い評価で怒られてばかりで全然楽しくなかったですが 精神科病院へ移ると割と寛容な方が多く、年代の近い男の 看護師も多かったので楽しく仕事ができるようになりました。 精神科は基本的に残業がないので、帰った後の予定も立てやすく ご飯へ行くとか(コロナでなかなかできなくなりましたが)、 好きなことをやりやすい環境ではあるのも利点でした。 ただどこに就職するかは看護学生になってからいろいろみて 調べていけばいいと思います。ちなみに看護学校なら一般大学を 卒業した人ならそんな難しい入試ではないですし、入学してしまえば 目標意識の高い社会人は皆、高成績で卒業していきます。 就職先は附属看護学校だと母体の病院への就職を勧められますが、 母体病院がない看護学校だとそこまでは強くありません。ただ 実習先病院へ行くことが多い印象です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる