教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療機器の卸の会社で事務職で働き始めました。

医療機器の卸の会社で事務職で働き始めました。開業医の先生からクレームの電話がかかってきたのですが「いつもお世話になっております。」と電話に出たら「世話になって無いし、世話もしてないよ」と言われてしまいました。 医者ってこんなにも常識が無いのでしょうか?

117閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そんなもんですよ(苦笑)。 個人差は当然ありますけれどね。。。 私は現役時代、国内最大手の医療機器商社にも勤めていた者ですが、 社会に出た40年前くらいはもっとひどかったですね! 卸業者と医師では立場が完全に「奴隷と王様」の関係ですから。 しかし、医師も医療機器がなければ何も出来ないのが現実ですよ。 医学は勉強してきたが、人との関わり方を学べていない可哀想な医師も 多くいるのですよ、未だに。 ということで、そんな「言葉」は完全に無視しましょう!! 特にクレームの場合には医師側も治療に影響しているので頭にきて、 冷静さを欠いていますからね。 あなたの対応は適切ですから、 今後もブレること無く応対なさって下さい。 どうか医療に貢献できますように!

  • そんなことはないですよ。 大半の医者は常識的なお付き合いができます。 医療業界は特殊でして、昔々は医療費が高かったので、医者はかなり儲かってました。 なので、メーカーや卸は医者のご機嫌取りさえしてれば、恩恵に預かれた訳です。 だから昔の医者は殿様でした。 そして、今は医療費が削減され昔程稼げなくなってます。 なのでメーカーや卸の利益が減少し、1施設に執着する事もしなくなってますし、与信管理の関係から取引を断るケースも増えてきてます。 このような状況変化を認識できない医者は今でも殿様気分ですが、そんな人は極少数です。 それこそゴッドハンドと言われるレベルの医師でさえ、対等にお話してくれますよ。

    続きを読む
  • ま~~ そういう医師もいるでしょう!! でも前のクレーム?の対応が、とても悪かった・・ それで腹を立てて居た!!と言う可能性も有る

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療機器(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる