教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在事務職をしている新卒1年目です。学生時代、アルバイトでアパレルの接客業を経験していたことがあってか、デスクワークと比…

現在事務職をしている新卒1年目です。学生時代、アルバイトでアパレルの接客業を経験していたことがあってか、デスクワークと比較するとなんだか毎日つまらなく、やりがいを感じられません。事務職は細かい作業が多い割に達成感がないのも苦痛で仕方ありません。また、事務職はお客様に対して直接接客ができるわけではないので、達成感を感じません。 更にこれは新人なので当然ですが、覚えることが多いので、ストレスは溜まる一方です。 日々のストレスからか、接客業としてお客様対応をしたいと思うことが増えましたが、これは無い物ねだり なだけでしょうか? また、やはり新入社員だから、辞めたいと感じているだけでしょうか? 事務職に慣れた時には、接客業より楽しいと感じることはあるのでしょうか? 以上、ご回答お待ちしております。

続きを読む

111閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • わかるーっっ! 私も観光業4年働いて接客楽しくて仕方なかったけど10歳、20歳年上の人も同じ仕事してるのと簿記とか持ってるしいわゆるOLにもなって見たくて事務職に転職したら…めちゃくそつまらなかった笑 あまりにもストレス溜まって(忙しくてじゃなくて)居酒屋でバイト始めた。 声出して忙しく料理配って笑顔でおすすめの料理説明したり常連さんをやりくりしたりストレス解消になってた。 普通の事務だからダメなのかなって医療事務やったらちょっとは興味深く働けたけど結局は事務職合わないんだなってなった。 でも周りの友達は事務職の方が楽で楽しいらしいです。 どんどん片付けていくのが楽しいらしい。会社の金の流れや仕事の流れを把握できるのが楽しいらしい。 慣れて楽しさがわかるかもだし、やっぱり合わないってなるかもだし、 今はまだ全体の流れまで掴めてないからどっちか分からないかも。 事務のキャリアは若いうちに重ねた方がいいとは思うけど(前職事務職ですと言えるくらいは経験値つむ)(オバサンで何も分からない人って悲惨になるから) 私みたいな副業で息抜きしながら様子見するとか、 新しく起業する会社の事務で一から立ち上げや金のやり繰りまで経理として会社に携わる実感できる規模でやるとか、 受付業務もあるような事務職に就くとか、 いろいろあるかなぁとは思う。 私は接客業>工場作業員>事務だった笑 転職の狭間で年明けから会社の事務ねって時にやった工場でひたすらもの作るやつ、あれの方が事務より喜びと達成感とチーム感あった笑 つくづく完全デスクワークの事務は向いてなかったわ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる