教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練に関してお聞きします。

職業訓練に関してお聞きします。就業支援で無償でやっているパソコン訓練などに興味があるんですが、一度もパソコンを触ったこともない人でも、半年間訓練を受けたら基礎的な訓練終了としてパソコンを使用しての事務作業などに就けますでしょうか? Excel、Word、PowerPointなど扱うお仕事は競争率が高いと聞きまして、やはりそんなに甘くない世界なのかなと思い質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願いします。

続きを読む

124閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    職業訓練には、基礎コースと実践コースというのがあります。 募集している訓練のほとんどが実践コースなのですが、タイミングによっては、基礎コースが募集している場合もあります。 その場合、基礎コース→実践コースであれば、連続受講が可能です。 なので、基礎コースにてパソコン入力の勉強をし、その後に実践コースで簿記のコースを学んではどうでしょうか? まあ、もちろん!事務職につけるかどうかは、人それぞれなので、絶対働けるよ!とは言えませんが、 パソコン操作そのものは、どんな仕事についても使えるほうが良いですからね。

    1人が参考になると回答しました

  • 職業訓練は無駄、とは言いませんが、就職に有利になることはほぼありません。 たぶん質問者様は、事務職を希望されていると思うのですが、非常に人気があるので、倍率は高いです。 質問者様が事務職に応募をしても、必ず10人くらいは応募をしています。 中には事務職経験者や20代の若者など、強力なライバルはたくさんいます。 質問者様はそのライバルに負けないアピールは何ですか? 何を売り込んで、事務職経験者などのライバルを振り切って、採用される!と考えていますか? 正直。 職業訓練である程度パソコンをいじっても、戦力にはなりません。 先程も書きましたが、無駄!とは言いませんが、有利にはなりません。 半年職業訓練をしたとして、はたしてどこまで戦力として身に付くのか? パソコンを触ったことがない、ということは、家にはパソコンがないのですよね? 職業訓練の数時間だけで、家で練習や復習などはできない、ということですよね? あと。 職業訓練で習ったとしても、あくまで基礎中の基礎です。その会社独自のExcel計算や文書、システムなどがありますので、臨機応変に対応できる人材が求められるかと。 あとは質問者様の年齢です。 20代の若者であれば、企業によっては指導、教育の一環として育てようと思うでしょう。 30代以降でパソコンがほぼできない、という事務職を欲しがる企業は少ないと思います。 半年職業訓練で学んだ、としても、企業は評価しません。 何度も書きますが、無駄ではないので、通えるなら通えばいいと思います。 ただ。 パソコンがほぼできない、という状況をふまえ、質問者様はどういうところをアピールして、他のライバルの中から採用されるか?をきちんと考えて就職活動をしないと、大変だと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる