教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職して半年です 一人前になるまで一年間トレーナーにつくのが会社の慣例です ただ私はずっと事務をしていて、仕事も難し…

転職して半年です 一人前になるまで一年間トレーナーにつくのが会社の慣例です ただ私はずっと事務をしていて、仕事も難しくなく一度聞けば理解できる程度です今は二人のトレーナーにつき、もう教えることはないと言われ、二人の仕事をかわりにずっとやっています 二人の業務は私がした仕事のチェックです 仕事は二人がしたことにして、上や営業には報告します 私には何の責任も評価もありません 奴隷のようで辛いです 仕事が早いせいで定時内に終わるのですが、余裕や休む暇はないです パソコンをあまり知らない二人のやり方を強要されるのも辛いです 最近眠れなくなってきてます どうしたらいいでしょうか あと半年と耐えるか、こういう考え方でやり過ごす、上に相談するなど 心身が楽になれる方法を教えてほしいです

続きを読む

81閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • 職場の問題は『上司に相談』が基本です。 事実がどうで、あなたが何を辛いと感じていて、どうしたいのかをきちんと説明できるように整理して相談しましょう。 評価が欲しいのか、責任が欲しいのか、もっと効率的なやり方をさせてほしいのか...どれが一番なのかも考えておくと良いかもしれません。 既に溜まっているストレスは発散するしかありません。 趣味、スポーツ、誰かに話すなど手段は人それぞれですが、発散に努めましょう。 「パソコンをあまり知らない二人のやり方を強要される」については、「より効率的なやり方を提案したのに却下された」なのでしょうか。それともただ黙って言われた通りにやっているのでしょうか。 業務改善提案が不合理な理由で却下されるのなら先輩の行動は問題ですよね。 あるいは聞く耳を持たないのならハラスメント事案。 一方、黙っているなら「話し合わないのが悪い」という問題。 上司に相談の際は問題点をハッキリさせ、必要な情報は開示した方が良いでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる