教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤希望について。 上司の了解を得て、人事部へ連絡しようと思います。 2週間前の辞令で人事異動になりました。

転勤希望について。 上司の了解を得て、人事部へ連絡しようと思います。 2週間前の辞令で人事異動になりました。異動先は精神的にもしんどく、毎朝下痢に見舞われます。異動したばかりで、異動先のことがわかってないから仕方ないことなのかもしれませんが、仕事内容より一緒に働く人が原因で、もうしんどいです。 また物理的に4月から小学生になる子どもの朝の送りや学童のお迎えがこの勤務先では間に合いません。 そこで、ダメ元でも現状を訴えてみようかと思いますが、どのように訴えるのが、希望がとおりやすいと思いますか。 上司には1.遠方で送迎が間に合わないこと 人事部には1.遠方で送迎が間に合わないことに加えて、2.精神的にもしんどいことを訴えてみてもいいでしょうか。 私は時短勤務ですが、人によっては希望を聞き入れ、勤務先を近くにしてフルタイムで働けるよう考慮してるらしいので、そのことも持ち出していいのでしょうか。 正直、異動したばかりで異動なんて前代未聞で、聞き入れてくれる可能性はほぼなさそうです。 それならさらに時間を短くする時短勤務にという方法もありますが、そんなことするとみえない嫌がらせがみえる嫌がらせに変化するだけだと思うので、なお辛いです。

続きを読む

63閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    仰っている事を伝えればいい。 ただ、じゃあ辞めて下さいって言われた時の対応は大丈夫ですか? 最悪、そんな簡単に転勤を許すと他の方への示しが付かず、みんな転勤していく可能性があるから認められないとか言われたら辞めれるんですか? まだ2週間だから、もう少し頑張ってみてと言われたら頑張れるんですか? 絶対に今の場所ではやっていけないと思っているなら、辞める覚悟で言った方がいいですよ。そうしないとあなたに対する他者の見方が変わって、もっと悪い事になる可能性すらあると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#産休 育休 時短勤務がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる