教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公立学校の事務職員をしています。 23歳女です。 職場の先輩に毎日イライラしてしまいます。

公立学校の事務職員をしています。 23歳女です。 職場の先輩に毎日イライラしてしまいます。本校の事務は2人配置のため、事務室には私ともう一人、先輩の事務職員の方がおります。 その方は10年目の大先輩なのですが、はっきり言って仕事が本当にできません。 10年目なのに知らない事も多いし、ミスや物忘れも本当に多い。その上見切り発車なところがあるので、一緒に働いていてとても大変です。 また、小さなお子さんがいらっしゃるので、時短勤務をしており、加えてお子さんの体調不良で欠勤も多い状態です(一週間丸々連続で休まれたりはざらにあります)。 先輩がいない時に、先輩のミスを修正したり、関係各所に謝ったり。 仕事に来るなり子どもの話をマシンガントークで聞かされ、面白くもない冗談ばかり言っていたり、悪ふざけばかりしていて、そんな勤務態度にもイライラしてしまいます。 前は彼女の話も丁寧に聞けたし、冗談に笑ってあげたり(偉そうに言ってすみません、、)できていたのですが、最近はイライラとムカつきが勝ってしまって出来ないことが多いです。 狭い事務室に2人でずっといるので、できるだけ険悪な空気にはならないようにしたい、良好な関係を保ちたいのですが、自分の感情がコントロールできません。 どうしたらよいでしょうか。 向き合い方のアドバイスがありましたらお願いします。

続きを読む

175閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    それは大変ですね… 大先輩とのことなので、仕事のことを質問しまくるのはどうでしょう? (主さんがすでに知っていることでも) 「仕事の話しかしない人」になってしまえば、子供の話やら馬鹿な冗談やらは言いづらくなるかもしれません。

  • ウチの娘も今春から政令指定都市の公立学校事務員として働きますが、質問者さんと同じ様な事を心配しています!親バカですが! でも、私ら社会人経験者から見ると何処の職場でもその程度の人間関係はあると思います。 大きな目で見て、この人はこのくらいの器のひとだなぁ、自分は自分の仕事を貫いて行く、くらいの心構えで望んではどうですか? 最悪の場合は教頭、校長に相談してみてはどうですか❓

    続きを読む
  • これはどうにもならないでしょう。 上手くコミュニケーションを取る事も仕事の能力の内だと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#産休 育休 時短勤務がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる