教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在会社員で将来飲食店経営希望の20代です。 今年の春頃退職し、やりたい系統の修行をしたいと思っています。 ですが、…

現在会社員で将来飲食店経営希望の20代です。 今年の春頃退職し、やりたい系統の修行をしたいと思っています。 ですが、飲食店なので時給1000円ほどだいたい10時〜15時で、20日ほど入ると考えたら月10万円 それに加えて1500円ほどのデータ入力かなんかのバイトをこれまた20日ほどすると月15万円 で生活しようと考えてますが、いかんせん現実味がありません。 漠然とした不安に駆られています。 飲食店経営希望のフリーターの方などいらっしゃいましたら、どのようにやられてるのか教えて欲しいです。 また、営業が週3日、お昼のみとかで営業してるお店の方は、別に本業とかがあるのでしょうか?

続きを読む

83閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    るなさん初めまして 私は4年後に飲食店開業予定の現在喫茶店勤務のフリーターです。 その前は飲食店正社員として4年ほど勤めておりました。 まずは、開業のご予定はいつかを決める必要性があります。 あとは、飲食店開業時に必要な資金を調べて自己資金はいつまでにいくらあればいいのかを決めた時点で必要最低限の生活を想定して生活費などを想定し、条件に合った飲食店で働くことをおすすめします。 会社員の頃より下がるとはいえ、今までの生活の中で無駄な出費を見直すこと。 よりシンプルな生活にするなどの自身の生活を見直す必要も出てきます。 15万でも充分貯金はできます。ネット検索すればたくさん生活のヒントも出てくる時代です。 飲食店の時給はスタート1000円前後のところが多いのですが、積極的に仕事に取り組めば、短期で時給アップを狙えるのが飲食店の魅力でもあります。 飲食店を経営されたいのであれば、バイト入社から正社員登用してノウハウを盗む方が身にはなると思いますし、正社員だと残業代や福利厚生もあるため生活面でもそこまで困ることはないでしょう。 私は月180時間の飲食店勤務にプラスwebライターとして様々な飲食店を拝見できるチャンスとして取材記事を作成する仕事もしています。 副業を探す場合であれば、ご自身の目標に対して必要だったり、身になることをされた方が、目標に辿り着いてからの強みとなります。 きついからやめるという方たくさんいらっしゃいますが、基本的には人間関係が合わずきついと感じてしまう方が多いので、プライドは捨てて謙虚と感謝の気持ちを持って仕事に挑むことをおすすめします。働きたいお店は徹底的に下見して職場の雰囲気や自身がそこで働くイメージがつくがどうかも視野に検討してみてくださいね。 飲食店勤務歴8年の人間の視点ではありますが、参考になれればと思います。 余計なお世話でしたらごめんなさい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる