教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級受験予定です。 どうしても第2問に固定資産と費用の計上(未払金など)が出ると詰まります。

簿記3級受験予定です。 どうしても第2問に固定資産と費用の計上(未払金など)が出ると詰まります。第1問と第3問は出来るようになってきたのに悔しいです。オススメの勉強方法を教えてください。あと1ヶ月ちょっとしかなくて焦っています

77閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    二級もってます。三級の今の出題傾向はわかりませんが、二問目は配点が低く難しい問題が出るとおもいます。たいていの人は、一問目の仕分け。あとは試算表。精算表で点数を稼いで合格したとおもいます。

  • 第二問は捨てても大丈夫なんですけど 固定資産は 固定資産/現金とか の後に「決算日だけに」減価償却することを抑えてください で、償却後の残高は「次期繰越」 未払金は額面考えてください 例えば未払の給料なら 給料勘定であれば「前期繰越」ではなく「未払給料」からスタートします 最後の余った額を「未払給料」にして終わりです 第二問なんですが「伝票」と「元帳」だけは抑えてください、「帳簿組織」「簿記一巡」は捨てても構いません(日商簿記一級持ってますが補助帳簿とか締め切りとか全く知らないです)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる