合格者です。 >どこの通信がオススメですか‥?? 司法書士試験は、独学と予備校利用でほぼ差がつきません。他の資格試験は、独学に不利なものがありますが、司法書士試験はそういう試験ではありません。ただし、記述だけは予備校の講座を利用した方が、合格の可能性をより確実にすることができると思います。 お勧めの講座はありません。どの講座も人によっては合わない人がいます。私はディスコードで司法書士試験の受験生のコミュニティを運営していますが、どの講座も結構ネガティブな口コミを聞きます。(ディスコのコミュニティに興味があれば、私のプロフを見て下さい。) なので、まずは独学でもいいじゃんと思います。実際に勉強してみて、予備校の講座を取った方が合格の可能性が高くなると確信を持てた時に利用すればいいと思います。 ただ、おすすめの講師ならいます。松本雅典先生のブログやツイートは有益な情報があります。 >司法書士はかなり難しいでしょうか? 私の印象を言えば、勉強は色々とやっているのですが、簡単な部類の試験に思えました。 ただ、私は大卒よりも上の学歴(修士)なので、この感想は参考にならないかもしれません。司法書士試験と修士課程、どちらが難しく、どちらが辛いかで言えば、圧倒的に後者です。 ただし、難しさにはいろいろな方向性があります。 研究、勉強、作業、の違いは分かりますか? 研究というのはまだ誰も知らない知識を世の中に創り出す行為。勉強は誰かが創り出した知識を学習する行為。作業は頭を使わない行為です。 この中で、明らかに研究が一番難しく作業が一番簡単なのですが、司法書士試験は9割が作業、1割が勉強といったところです。(これに対して、修士は研究の道です。) RPGやソシャゲでレベル上げのため、同じ敵に挑み続けていると、これってゲームじゃなくて作業じゃん?と言いたくなる瞬間は経験したことがありませんか?まさに司法書士試験が勉強というより作業です。 ただし、この作業の量がとてつもなく、最低でも3000時間は要します。 その意味では難しいです。 作業だからこそ、頭の良い悪いや学歴で差が付きません。この苦行的な作業を愚直に実行できるかどうかです。
大卒ですか? 高卒ならまず受験資格すら有りません(20年くらい前の知識ですが) 私は昔に転職するつもりで宅建をとりましたが転職しなかつたので行政書士をとり測量士補をとりました、次に司法書士(競売をかじってたので)を取ろうとしましたが上の全部合わせた10倍位難しいので諦めました、仕事しながらじゃ無理です。 とりあえず宅建をとってみたらどうですか? 民放、憲法の基礎の基礎で無駄にはならないと思います、そこでやる気があるならYouTubeでいけるでしょう。 ただ、統計など生きたデータは予備校出ないと手に入らない時思うので、LECなどが良いと思います、法律家のセンスがあるか確かめるのにも宅建はお勧めですよ!
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
司法書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る