教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

保育士一年目です。 元々保育士になりたいわけではなかったのですが、やりたい事も無かったので親の勧めで保育の道へ進み大学就…

保育士一年目です。 元々保育士になりたいわけではなかったのですが、やりたい事も無かったので親の勧めで保育の道へ進み大学就職しました。大学の保育実習の時点で、これは向いてないのでは?と思ったのですが、通わせてもらっている身なので頑張りました。 ですが去年の1月の入社前に保育士の予習や勉強をしていたり、友達と将来について話していると、この道は何か違うなと再度思いました。 その際に辞退を考えたのですが、いきなりですし、ギリギリだったので会社に迷惑がかかると思い止まりました。 4月になり実際に働いてみて、やはり沢山の人と毎日関わるお仕事が向いていなかったり、夏場に太陽の下に立つのもしんどい時もありました。 働き出してから体調を崩すことが多くなり、持病も増えました。 帰省するたびににさりげなく親に相談してみたのですが、いい返事が貰えず、特に父からは3年は続けろの一点張りで辞めれそうにないです。 母は同じ業界ということもあり、押し通せばなんとか納得してくれそうではあるのですが、父が強くて母にも父の言う通りにしてみたら?と言われました。 辞めるには親との縁を切るしかないのでしょうか? どうしたらいいのかアドバイスをください。

続きを読む

102閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(8件)

  • 保育士の資格は一生ものです。 昔ですが私も同じく保育士の資格を取ったあと、向いてないなと思ったので別の仕事をしました。子育てが終わったあと、急に子供が恋しくなり、保育士を始めて現在10年を超えました。 一旦別の仕事に就いたことで視野も広くなり、お母さんたちの気持ちもよく理解できると思います。 視野を広げるためにも、別のお仕事を検討されるのはとても良いことですよ。 三年続けなくても一年は続けているので、いずれ保育士に戻りたくなったら、経験者として採用してもらえると思います。 若いので資格という殻に閉じこもらず、いろんな業界を見てください! 頑張って取った資格は、いざというとき最強の味方になりますよ!

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

  • 親御さんと離れて住んでいるのでしたら、違う仕事をし自立していれば問題ないでしょう。 そういうお父さんでしたら何か言うのかもしれませんが、生活に困っていなく、元気に過ごしていればいずれ安心するのではと思います。 3年は頑張れ、というのはずいぶん古い考え方のような気もします。 ただ3年も働くと、そのまま続けられそうだったり、ほかのところへ行く場合でもこれだけは頑張ったという自信がついたりとメリットはあるはずです。 お母さんが同じ業界で働き、自分の意思ではなくても勧められてやってみた仕事・・・ある意味これも縁だと思って続けてもいいのかなと思いました。 もちろん資格を活かしてほかのところで働くのもいいです。 学生時代、実習に行って違うなって思いながらも、実習を終わらせ 卒業し、就職出来たっていうくらいですから、案外この仕事でもいいのかもしれません。

    続きを読む
  • 保育士の資格が使える他の仕事は沢山あるので検討してもいいと思います!

  • 自分が辛いと思うなら辞めたらいいのではないでしょうか? 1度きりの人生。自分の後悔のないよう生きれば良いでしょう。 親に通わせてもらってる恩もあるでしょうし 父の思いもわかりますよ。 すぐに辞めてしまわず、今の仕事をもっとじっくり見極めて考えた方が良いと思うのではないのでしょうか。 父は相談主さんの事を思っているが故の言葉に感じます。 絶縁とは考えず自分の思いをしっかり伝えてみてはどうでしょう? または次の道を探して「こうしたい」「これをやってみたい」とも伝えると相談主さんの本気も伝わるかと思いますよ

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる